見出し画像

ニャンたんの「おひねり」のこと(笑)

にゃんこが家から引越して、少々経ちました。掃除するにも窓を全開OKだし、ふすまをバリバリしないし、抜け毛が散らからないし、夜中ドタバタして安眠妨害しない。アイロンがけするのも余計な気遣い要らない。イイ事づくめです。

どうしてここまで?泣くしかないよ(T . T)
油断も隙もない❗️
窓を開ける時はリードで繋がないと。隣のベランダまで勝手に遠征しちゃうんだもん。

ちょっと寂しい、物足りない感じは仕方ないですね〜。そんなもんでしょう。


にゃんこが居なくなって思い出した「おひねり」の事。おひねりって何だか分かりますか???


猫が家に来てから間もなくの事。家の中に直径1センチ程度の黒い物体がポロんと落ちていた事がありました。

最初見た時は何だか分からず「あれ、干しブドウかな?何でこんな所に?」と思ったのです。そのままに出来ないので拾ってゴミ箱に、と思って近づいてハタと手を止めました。

その干しブドウのような物体は、実は……

ニャンたんの「うん○」‼️

だったんです‼️手で直接拾う前に気づいてよかったぁ〜(^◇^;)

その後も時々、廊下やリビングにその干しブドウの様な物体は落ちていて、発見する度にうわー❣️ってなってました。そしてそれ、特に臭くもないんです。

何でトイレでも無い場所にコロンと小さな猫のうん○が?!

ある時、その干しブドウの様な物体が製造(笑)されるまさにその瞬間を目撃しました。歯磨きしていたみけ子のそばに来ていたニャンたん、洗濯機の上で洗面台の蛇口から水が出てくるのを見ていました。身体をひねってこっちにお尻を向けた途端、尻から「ポロッ」と干しブドウ様の物体が捻り出されたのです‼️

うわっ、っとのけぞりましたが、慌てず騒がすティッシュでつまんでクズカゴ行き。うわーあんな風に尻からうん○が出ちゃうんだ(^_^;)

それから我が家では、その干しブドウ様の物体は「ニャンたんのおひねり」と呼ばれるようになりました。尻からひねり出されるから「おひねり」です。(笑)笑っちゃいますよね。

汚い話で申し訳ないです。その「ニャンたんのおひねり」はこの家に来てから最初の2年くらいはよく見かけました。だけどここ最近はほとんど見なかったなぁ。何だったんだろう?

今は猫は長女の一人暮らしの部屋で一緒に暮らしています。人生で初めての猫のいる生活を4年半経験しました。煩わしくも楽しい日々でした。




サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓