見出し画像

これまで自分がやった仕事で一番合わなかったのはなんだろう?

接客や販売、事務系、労働系。その時々で色んな仕事をやって来た。働くのは好きだしそれぞれの場所でやり甲斐をもって取り組んできたと思う。その中で今まで自分に一番合わなかった仕事はなんだろうと考えてみた。いくつか思い出すままに上げてみる。

学校を卒業した直後に就職したブティック。その頃は景気も上向きで高級なドレスを扱うお店も少なくなかったと思う。学校に求人が来て面接を受けたブティックに最初に就職した。ウエディングドレスやパーティドレスを扱うお店だった。その当時は、そういったドレスは主にレンタルして着るもので、購入して身につけるものでは無かった。

華やかなドレスが多数並び、結婚を間近にした女性やその親御さんが来店していた。私は服飾系の専門学校を卒業しているから、洋服に関しての知識はほどほどにある。来店客に似合うドレスを勧め、試着してもらい購入する気持ちになってもらう。出来ればドレスだけでなく、他に身につけるブーケやヘッドドレスの購入も合わせて進める。そんなブティックだった。

スクリーンショット 2022-09-14 21.27.38

だけどそのウエディングドレスブティックでの仕事は自分には全く合わなかったなぁ。第一、ピラピラしたドレスなんか全然趣味に合わなかった。自分はシンプルでスポーティな感じの服が好きだった。それがドレスを売るブティックでしょ。好きでも無いものを毎日眺めているだけでうんざりだった。それに結婚式とかそういったことに過剰に憧れる気持ちも希薄だった。結婚とかにそんなに憧れてどうする?自分が主役になる場は自分で考えて自分で企画して設定しちゃえばいいじゃん?とかいう考えだったね、みけ子は。

そんなんで気持ちが全く乗らず、そのブティックはたった1ヶ月で辞めた。

まぁその職場は、売っているものが自分の趣味に合わない、というだけであったから、もう少し辛抱して勤め続ければ良かったんじゃない?とも今になっては思うけど、その当時の自分にはそれだけで十分辞める理由にはなったよ。

あと思い出すのは何かなぁ。職場の人間関係が合わなくて辞めたのはいくつかあったな。仕事自体が合わなかったわけでは無いけれど、一緒に仕事をする人がどうにも好きになれずに消耗してしまった。そういうのは1箇所じゃなく、他の職場でもあったよ。よくある合わない理由ってやつかな。わがままって言えばそうかもしれないけど、気持ちが乗らないのに無理して続けるのもねぇ。

スクリーンショット 2022-09-14 21.36.27

職種で思い出すのは、ホテルの客室清掃の仕事だな。とにかくチェックアウトが一定の時間じゃないし、早くチェックインしたいゲストがいるから@@号の部屋は早めに仕上げてくれだの、ステイ清掃で12時までは部屋にいるから12時すぎてから1時間で掃除を仕上げてくれだの。各部屋で色々細かい注文があってそれを覚えられなくて(T . T)色々と細かい注文の違いがあって、それでも基本的に次のゲストのインの時間(15時)までに全部の部屋の清掃を仕上げないといけない。そんなの無理だって〜〜〜〜(T . T)


あとこういう仕事も合わないよこれ❗️と思ったのは、大型小売店舗でのカードの申し込み勧誘の仕事もだったな。研修を受けて、どういう本人確認書の書類が必要だとか、そのあと本人にはどんな事を確認する必要があるかとか、聞き取ったそのかたの属性をその場でタブレットに入力していくのだが、細く決まっている確認事項に抜けがあると即日発行できるはずのカードが作れない。そしてお客様が勝手に入力を進めちゃうのもまた困る。ご本人様には迷惑をかけるし上からは叱責を受けるしで、気の休まる暇がなかった。

画像4

そしてそこの小売店がね、大して意味もない販促のキャンペーンをしょっちゅうやるの。**抽選会とかご購入@@円以上でガラポン会とか。そしてまたそういうキャンペーンの抽選会場の受付も、当日朝にいきなり「その場所に入ってね!」とか言われるの。そういうのやるの初めてなのよ?なのに自分そこ担当なの?やり方全く分からないのよ?その上2人でやるべきその仕事が、「一緒にやるはずの人今日はインフルエンザでお休みですって。11時になったら別の人が来るからそれまで1人で回しててね〜。」とか軽く言われちゃうのよね(T . T) 分からなかったらインカムで聞けばいいから!って言われるけどさぁ、客商売よぉ、全く訳の分からない初心者にそんな仕事の振り方するかなぁ?いきなりお客さまが来て分からないからインカムで聴きながら対応するなんて、いい加減にもほどがあるわ‼️あんまりにも雑というか、メチャクチャなやり方ばかりなんで2か月半でそこは辞めましたね。もう2度とやりたくないわ。

スクリーンショット 2022-09-14 21.43.05

自分がやった中でその「クレジットカードの申し込み勧誘の仕事」が最低最悪だったわ。その仕事に入っている会社のちゃんと制服を着て仕事に当たっている女子社員たちが、妙に私ら派遣への当たりが強くて💦(一部の人だったけど)その子たちは今は強気で私ら派遣に当たっているけれど、自分のミスで躓いたりもっと上の人間から叱責されるようなことになったらどういう気持ちになるかなぁ。いつかきっと思い知るでしょうね〜、とちょっとばかりイヂワルな気持ちにもなったわ。未だにそのキツい当たり方をした社員のことは、時々思い出すのよね。くそっ!とか思うわ^^;

結局自分は、

時間に余裕がなくて急ぎでやる必要があり 

やることが多岐にわたっており 

イレギュラーな応対ばかりが求められる仕事


が自分のキャパシティを超えて全くダメなんだってことを思い知ったわ。つまりは臨機応変にテキパキと物事を処理するってことね。そんなの無理だわ〜💦

分かってたけどやっぱり慣れてないのに「急いでよっ!」「あれはどうなったの?」「これはこうしてって言ったわよね?」みたいな感じで急かされるのがどうしてもダメ。自分には出来なかった。その人それぞれの能力なんだから仕方がない。思い出すと忸怩たる思いだけど、無理なことは無理なんだよ〜💦

自分の限界も知りつつ、出来るだけやれる事は広げる。そういう気持ちでこれからも仕事に望むのが理想だとは思っているけど、もういい加減いい歳だしねぇ。




サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓