見出し画像

【4/14】名古屋まつり郷土英傑行列コースを毎日歩く~『燃える王道チャンネル』

4月14日分のウォーキングコース
名古屋駅ミッドランドスクウェア前~笹島交差点~納屋橋納屋橋~伏見~納屋橋~栄交差点~大津通南下~若宮大通

 今日はお休みで久々にミッドランドスクウェア前からスタートする「順コース」のウォーキングができました。途中で快活CLUBでトーストのモーニングをいただいて錦通栄から若宮大通まで歩きました。

 前にも書きましたが、たまにプロレス関係の動画を観ます。その中で、今までに見たことのないチャンネルがありました。それが『燃える王道チャンネル』です。
 当時の専門誌や新聞(『ゴング』とか『東スポ』とか)に掲載されている記事を引用というか、機械音声を使わず肉声でそのまま読んでいくというスタイルで、自分の意見や感想はテキストのみで映し出す、という淡々とした動画でした。大昔のプロレス(馬場、猪木のBI砲時代)が好きな僕にとっては、そもそも動画のタイトルに「ウィルバースナイダー」とか「ジンキニスキー」が出てくるところがツボでした。ちなみに説明すると、「ウィルバースナイダー」は馬場が「日本プロレス」のエースになったころ来日した外人側(!)のエースで、ダニーホッジと組んだタッグで当時無敵だったBIコンビからタッグタイトルを奪い取ったという実力者でした。「ジンキニスキー」は当時のNWA世界チャンピオンで、馬場と延長戦まで戦った大阪スタジアムでの熱戦は今でも名勝負とされています。このほかにも「ライバルたちの力道山伝説」とか「レスラー目線での異種格闘技戦」など昔からのプロレスファンの興味を引くコンテンツが満載でした☆

 でも、これを地声で語ってる人の声、どこかで聞き覚えがあるんですよね(笑)僕の勘違いかもしれませんが、プロレス関係や昔の懐かしいものを語る動画を出してるあの人が本チャンネルと別にやってるような気が・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?