見出し画像

あの日から3年。親子で成長できました!

3年前の8月30日から始まった子育て。


初めての手術(帝王切開だったので)で
ふらふらなのに子育てがスタート。

最初は授乳がうまくできなくて
時間がかかって寝不足になり、
入院中なのに疲弊していきました💦

抱き方がよくわからない。
どうして泣いているのかわからない。


抱っこで寝たと思っても
布団に下ろすと起きる!?

そして、親になったというプレッシャーで
押しつぶされそうでした😂


いや押しつぶされて
産後うつになりかけました。

子育てがマラソンのように思えて、
先の見えない子育てに
不安と恐怖しかなかったです。

そんな感じだったので、最初の数カ月は
家で我が子と2人でいると
泣けて泣けて仕方なった💦


その頃の私にとって3歳の子を持つママって
大先輩で尊敬しかなかったです。


それが、今、その尊敬していた
3歳の子のママになれました✨

画像1


ホントこの3年間でママとしてだけではなく、
人としても成長できたと感じています。


息子がいるおかげで素敵な学び場に出会い、
応援しあえる仲間もできました。


そして、まさかの私が「お母さん心理学」の
講座をお伝えできるようになりました!!

毎日が実践ばかりですが、心穏やかに…
いやイライラするときもあるけれど、
子育てをかなり楽しめるようになってきました☺


好奇心旺盛で、
最近ますますエネルギッシュな息子の相手は
正直疲れますが、
一緒に過ごせる「今」を
大切にしていきたいなと思います。


Today's point
--------------------------------------------

息子よ、3歳の誕生日おめでとう!
私よ、ママ3歳よく頑張ってる!!

--------------------------------------------

画像2


▼▼▼▼▼

\子育ての不安が楽しみに変わる!/
子育てがラクになって、
子どもの才能が伸びる
お母さん心理学講座【体験講座】

子育てがラクになって、
楽しさを感じられて、
子どもが笑顔になる!

さらに子どもの才能まで伸びちゃう
子育ての本質をお伝えしています。

:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:

\人間力大學のYouTubeチャンネルに出演しました/

「幼児期に絶対に身に付けておきたい●●力」について、親子メンタルトレーナーの矢部裕貴さんにお話を伺っています!

こちらもよろしければご覧ください☺


フォローしてくれたら喜びます。サポートしてくれたらもっと喜びます!いただいたサポートはさらなる学びに使わせていただきます!