見出し画像

リスニングを強化するための施策

リスニング強化のための情報収集

英検の不合格を受けて、まずは来年6月に向けての情報収集をスタート。
最近は(最近って…w)You Tubeで情報収集ができて本当に良い時代だ。
情報収集の結果、リスニングができていない理由は英文のレベルもあるけれど、いくつかの要因があるらしい。

語彙力がない > 知らない単語を聞いてもわかるわけない。
話題がわからない > 化学系や人文系など話題自体がわからない。
音声がわからない > 文字で見たらわかるが、音声になるとわからない。

語彙力がない、の対策

これは語彙を積み上げていくしかない。一つの単語帳をぐるぐる回すのが一番良いそうなのだけれど、「一種類の単語帳だけを」ぐるぐる回すのは辛いので、2種類の語彙対策本を回すことにした。

まずは文単(英検1級 文で覚える単熟語)。最近使い方を変えたというか、活用の仕方を変更。
当初は、単熟語だけをひたすら聞く、その後に文章を聞く、できそうなら脳内シャドーイングをやる、最後に文章を見る、という方法でやっていたのだけれど、これだとどうもいまいち覚えられないような気がする。耳で聞いてふむふむとわかればよいのだけれど、英検1級になると音声と文字に乖離のある単語も多くて、効率があまり良くない気がする。
ということで、やっぱり「目で見る」をおろそかに?すると、実際にReadingをやるときもパッと入ってこなかったりすることもあり、せっかくの試験対策にももったいないないなと。ということで、やり方をこんなふうに変えてみた(一昨日から)。

  1. 文章を頭からまず読む。知らない単語は推測しながら読む。

  2. 音声の「単熟語」の部分を見ながら聞く(テキストが開けないときは耳で何度も聞く)。

  3. もう一度文書を聞きながら読む。覚えられない単語は印をつけたりするが、全部覚えられなくても気にしないで次に進む。

  4. 音声を聞いて、何を言っている文章なのか?を復習する。聞いて、何について話されているのか、どのように論理展開しているのかなどがつかめるようになればひとまずOK。

もう一つの単語帳、これは昨日買ったばかりなので使い方はこれから調べる&検討する予定だけれど、著者のいろんなこだわりが感じられる、Distinction 2000。ちょっと重いのが難点だけれど、まあしかたない。

本に取り組む前に、その使い方をどうするかをしっかり検討してからスタートしたいので、この本も使い方が書いてあるのでそこを呼んだり、↓こんなYou Tubeを見たりして、勉強法を勉強中(あまり時間を取りすぎると✗)。

話題がわからない

そもそも経済とか歴史ばっかりが大好きで、天体とか化学とか医療とか、古代文明とか映画とか、よくわからない(関心がない)ので、こういう話題の問題も本当に解けない。必要か?と言われればそんなに急を要しているわけではないけれど、まあせっかく勉強するわけだし、色んな情報が取れるようになるのは良いことなので、いろんな話題の文章を聞いて、関連語句を覚えていこうと思う。

そのためには上2つの教材が良さそうなので、とりあえずボロボロになるまで(一回それもやってみたい)取り組んでみようと思う。

音声がわからない

簡単な文章を読んでふむふむと思っても、スピードや音のリンキングなどでわからないケースと、教材ではない話し言葉がわからないケースの両方があるのではないかと思う。

スピードや音のリンキングでわからない場合
これは音読や、シャドーイングがとにかく有効なのではとの仮説を立てて、Distinction 2000を使った音読と、みんな大好き杉田敏先生のテキストの音読を継続する。(いまだに2022年冬号をやっているw)

リスニングが苦手なんです、と英語のコーチに相談したところ、音読をぜひやってくださいとのアドバイスがあったけれど、本当にそうよねと。杉田先生のテキストは「こんな単語使うことある?」と思うような単語がたまに出てくるのだけれど、実際にこの単語がシニアマネジメントのFireside Chatで出てきたときは、「本当に使うんだ!!」と杉田先生へのリスペクトがもりがった件。

camaraderie

  1. 〔共同作業をするグループなどにおける〕友情、仲間意識

そしたらその後に受けた英検1級にも正解選択肢として出てきて、さらに感動した件。杉田先生すごい。1つのビニェットにものすごく時間をかけることになるのだけれど、精読みたいなかんじで精音読というか、じっくり取り組むのも楽しいかなと。

あとはよく分かるものや、単純に興味があるトピック(トライアスロンとか)のPodcast、You Tubeをたくさん聞いて耳を慣らすのもやっていこうと思う。

語彙・音読・聞き流し、で英語のリスニング得点アップをめざす!
本当はReadingもやりたいんですけどね。まあ仕事で送られてくるメールを読んで量をこなしていくかな。