見出し画像

ひとこと日記 2022年2月前半

210201
講師ラジオの日。今回は虎硬先生。雑談から勉強の話まで共感しまくりだった!

210202
夜に文哲研のオンラインセミナーを聴講。ヒッタイトの鉄に関するお話。ヒッタイトといえばバリバリの鉄文明というイメージがあったけど少し違った見方ができて新鮮だった。金銀よりも鉄が価値があった時代があったというのも意外。そう思うのも現代文明で植え付けられた観念なのかも。鉄には3種類あって、そのうち1つは隕石の鉄だという。古代鉄器にも使われていたそう。古代文明のことを色々と想像するとほわっとする。

210203
無理してやることないからやめちゃえばと囁く心の声もあったが、やると決めたコラージュの課題、やっぱり出したい。何とか着手して、いったんできたのだが変な感じ。頑張り過ぎずに提出優先だと思ったが、見るにつけどうしても気に食わなくて、再チャレンジ。夜遅くまでかかったが、最初のよりは良いものができた。やった!

210204
昨夜デザインできたコラージュの糊貼り作業、そしてデッサンに入った。秋学期の静物3点デッサンで、アナログデッサンに慣れたつもりでいたけど、今回は細かくて、集中作業してもなかなか進まない💦 大変だけど没頭できて、苦しくも気持ちいい。

210205
ひたすらコラージュのデッサン。時間かかる。

210206
なんとかコラージュデッサンを一通りやり終えた。観たままそのまま描くのだが、ずれたりゆがんだりでだいぶ違うものになってしまった。評価も低そう…だけど、投げ出さずにやったのが偉い!と自分を誉めてやりたい。

210207
友達と映画『ノイズ』を観てきた。楽しかった〜!帰りの電車でレアな?吊り革に遭遇。ラッキー!

画像1

210208
Blender再開した!まだもたついてるけど、感覚取り戻したいな。

210209
キャラ基礎2の課題に本腰を入れたが、思っていたより時間がかかっている。

210210

TW課題が返却された。アートディレクションは単位がとれたが、なんとアニメーションは不可だった!ショック…❗️ダメだった理由の中で、どうしてそう判断されたのかわからないところがあり、対応に困った。とりあえず問い合わせした。

220211
キャラ基礎2の課題を一通り描き終えた!

220212
続けてイラレ。課題はSNS用のアイコン制作。そろそろ新しくしたいと思っていたのでちょうどよかったが、イラレむずかしいけど、やっぱりきれい。
バレンタインのチョコを買いに行ったのだがデパートは大混雑。速攻で買って帰ってきた。

220213
イラレアイコンはほぼできた!評価終わったらこのnoteのアイコンにも使うつもり。お楽しみに。

220214
バレンタインデー。チョコを食べながらアニメ再提出課題へ突入。
Twitterに流れてくるバレンタインイラストを見ながら、昔作ったバレンタイン向けスタンプを思い出した。

220215
必死でアニメ課題のやり直しを続けたが、そもそも初回提出の課題の不合格判定が間違っていたのではないかということがわかってきた。大学に問い合わせるべきだが、もうほとんどやり直してしまっていたときに発覚。春のアナトミー課題の疑義紹介以来の厄介な問題!ひっちゃかめちゃっかの2月前半。後半はよい方向へ風向きが変わりますように!


よろしければサポートをお願いします。創作活動費として大切に使わせていただきます。