見出し画像

ひとこと日記 2022年1月後半

220116
イラスト課題2つ出し終わったら気が抜けてしまった。まだまだやることはあるのだけど^^;

220117
今月、課題はもう1つ。先月行った秩父のジオパークについてレポートとスケッチを提出する。念のため、テキストと参考資料を図書館で借りてきた。

220118
今学期の芸術史はヨーロッパの4と現代の4を履修している。どちらもすごく興味深い! 18世紀イギリスのゴシックブームの話が出てきた。性癖に刺さるのでワクワク。

220119
夜、文哲研のセミナーを聴講した。子どもや動物に絵を描かせる実験などを通して、人はなぜ絵を描くのかについて迫るすごくユニークな研究。印象深かったのは、同じ子どもが5歳と7歳の時に描いた絵を比べると、5歳の方が写実的だったこと。物や人体のルールや概念を知らないと見たままの図形として捉える。ビッグシェイプやシルエットのことが頭に浮かんだ。デッサン上達のヒントがあるかも。

220120
TX課題を進めた。先月行ったジオパークのレポートとスケッチ。文章も絵もあまりうまくかけなかったけど、行ったからには提出して単位取る!

220121
TX課題提出。しばらくは課題に手はつけたくない。

マンガ案のキャラデザをやろうと思って、下準備に男性の髪型をいろいろ描いてみた。

220122
来週楽しみにしていたイベントがコロナで中止になってしまった。悲しい。

今度はモブを描いてみた。

220123
亀戸にうそかえに行った。開催日を1日増やしてるけどやっぱり混んでいて2時間弱並んだ。

画像1

画像2

220124
バレンタイン期間の限定商品もいろいろあるので、最近甘いものばっかり買ってしまってる。ダイエット無理~(⌒-⌒; )

220125
KUA講師ラジオの日で今回テーマは建築スケッチだった。真似してやってみた。

210126
う〜ん、やろうと思っていたことはいっぱいあるのだけど、力が出なくて進まない!

210127
視聴中の芸術史、今日勉強したところは、西洋はクラシック音楽、現代はマンガの話だった。両方とも興味のある分野。今期の芸術史は特に心躍る。

210128
また甘いものを食してしまった。


210129
行きたかった音楽ドキュメンタリー映画に行った。大貫憲章さんのトークイベントつきの回。映画もトークも良かった~!

画像3


夜は久々のKUAblender勉強会。blender、しばらくまったく触ってなかったので使い方を忘れてて焦った💦

210130
芸術史の講義動画の視聴完了!

210131
マンガ原案のコンテストに2本応募した!結局今月はマンガは1本も描けなかったけど、これに応募できたのでよしとする。


よろしければサポートをお願いします。創作活動費として大切に使わせていただきます。