見出し画像

ご近所の某銀座

この一週間、歯医者以外には外出は自粛していました。前回、外出したのは食糧が底を突いた今週の月曜日で、その時には歩いてJRの次の駅周辺のショッピングモールまで行き両手に持ち切れないくらいの買い物をして帰路はタクシーを利用しました。わりと寒い日だったけどタクシーの窓は半開。まぁ仕方がない…という感じです。以降は歯医者の行き帰りにコンビニへ寄り、ちょこちょこ足りないものを補充するという感じです。(ということで写真んはおやつにしたセブンのカステラw)

そして今日は五日ぶりに食料品を買い出しに外出しました。ご近所徒歩10 分程度にある某銀座なのですが、人が少ないかと思いきやおそらく往来の量はほとんど普段と変わらないか、場所によっては普段より多いのではないかと思うくらい。テレビはじめメディアでは人通りの少ない渋谷スクランブル交差点や銀座を映し出していますが、電車での移動を自粛してそういう大都会中心部へのお出かけは減ったものの、食料品、日用品を扱う下町の商店街には渋谷・銀座に行かなくなった近くの都民が出かけるようになったのでは?という気がします。

他にも〇〇銀座と呼ばれる場所は都内の至る所にありますが、きっとどこも似たような状況なんじゃないかな…と想像しているけどどうなんでしょ?実は買い物中に某新聞社の若い女性記者にインタビューを受けました。彼女も「人出の少なさを取材するつもりで来たのに、びっくりしています」と言ってました。

実際、スーパーに少しだけ立ち寄ったのですがレジ前の列が怖かった。帰宅後は消毒剤ですべて表面を拭き取りしています。元来、ものすごーい無頓着な私なのですが自分でも驚いています。手洗い、消毒は大切…。

〇〇銀座と言われる場所に買い出しに行く皆さん、用心しましょー。

#戸越銀座
#外出自粛
#食料買出し
#消毒 #手洗い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?