見出し画像

しゃべりたいわん「台湾お茶と日本音楽」

◎ AIR-G' FM 北海道 80.4電台 『スパクル!!cool beats & pop life』2021/4/26 放送分となります。2021/4/26 放送分となります。

どうも、Mikanです!


一件ご報告です…………!

「しゃべりたいわん」Podcast化しました!!


めっちゃ嬉しいです〜
スパクル!!の皆さんご協力ありがとうございます。
いつも聞いてくださった皆さんありがとうございます。
#しゃべりたいわん のコメント全部読んでますよ!

Podcast化のきっかけで、
自分が台湾についてまとめた知識関係のテーマを何回か選んでnoteに改めて記録しようと思いまして、投稿しました。

これからも~引き続きよろしくお願いいたします!

下記よりお聞きください。

今回は台湾のお茶について、お話しします!
色んな台湾お茶にはどんな違い、種類について紹介します。

台湾の島の中央には、南北に走る山があり、山のさまざまな場所でつくられています。お茶の名前の多くは、その産地の名前からきています。中でも有名なのが「阿里山」、「杉林渓」、「梨山」の3つの茶区です。山の高さが高くなるほど、環境が違って、味・香り、そして値段も高くなると言われています。

台湾のお茶は発酵程度によって違う風味で多くの種類があります。
緑茶、烏龍茶、紅茶、プーアル茶(黒茶)、すべて台湾茶であり、「烏龍茶」の中では、東方美人茶、文山包種茶(ブンザンホウシュ)、鉄観音茶(テッカンノン)、凍頂烏龍(トウチョウウーロン)が全部半発酵茶でが代表で有名なお茶と知られております!

私は小さい頃からよく家族にお茶を飲ませられて、小さい時からお茶が好きです。親戚のおじさんの家に行った時に、みんな集まって喋る時に、よく茶器でお茶を入れて大きくなってもお茶が好きで、よく飲み物屋さんで烏龍茶ミルクティーや緑茶ミルクティーを頼みます。

ラジオではお茶の風味を皆さんに伝えるのはなかなか難しいかなと思いまして、味わえないお茶の風味を日本の音楽を例えると、

どんなアーティストのこと思い浮かぶかというと

私は……

茶音樂


緑茶:kiki vivi lily 、Spangle call lilli Line
発酵程度は0%、爽やかで早起きの朝にぴったり!

烏龍茶:plenty、スピッツ、くるり
発酵程度30〜60%、昼夜を問わずいつでも飲めて、清々しい風味には深い余韻を持ちます

紅茶:青葉市子、コトリンゴ
発酵程度80〜90%、ちょうどいい位なカフェインで全てを包み込む包容力と感じた味と優しい後味なので、を思い浮かびます。

プーアル茶:サニーデイ・サービス、Cocco
発酵程度100%、色を見ると黒くて味が濃いイメージだが、澄みきっていた甘い余韻が後からきます


以上!お送りしてきましたMikanの「しゃべりたいわん」でした〜

今回お茶の話はいかがでしたでしょうか?


皆さんはどんな音楽を浮かびましたか?
是非お茶を飲んで自分のお茶音楽を見つけましょう!


頑張ってプレイリスト2種類も作ったので聞いてみてください〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?