見出し画像

家庭の影響ってそれほど無いのでは?の件

同じ親の元で育っても、

私には 3学年違いの二人の息子がいます。同じ夫との間の息子達なので、基本的には 遺伝子も同じです。本が好きになるようにと 幼少期は 絵本の配送サービスも申し込み 毎晩各数冊 読み聞かせしていました。が、次男はそれほど本は好きではありません。小学校1年から3年まで、確か毎年担任が変わるのを良いことに、夏休みの読書感想文は『 わらしべ長者 』でした。ある意味 頭良い!と感心しました。長男は 本は ほとんど漫画です。それも歴史ものではなく、現代若者恋愛風の小説。読み聞かせした意味はあったのか?と思いますが、まぁ 私の自己満足。なんなら 子供(私の孫)が出来た時、思い出してくれればいい、レベルです。

私は ゲームがまったくできません。しかし、長男は 次から次と、年長クラスの頃より 素早く情報をキャッチし、実践(購入)しています。長男、次男を合わせて、うちには 任天堂ファミコン(実弟からのおさがり)、スーパーファミコン、プレーステーション3とか4とか、XBOX、Wii(?)とか、一つのソフトを使うだけのために購入したハードもあります。その他 ゲームボーイは何種類も、ポケモンの金とか銀とか ソフトは各3ヶもありました。長男曰く、次男が 自分で対戦しているんだそうです。この世代には普通のことかもしれないけれど、全くゲームしない親の元でも 立派にゲームする子になっています

私も夫も 一応社会的に きちんとしようと思っております。きちんと学校を卒業し、きちんと一般社会人となり、きちんと家庭人となる。( 私達は 昭和30年代生まれ)。しかし 長男は まったくその気がありません。多分 価値観が 他人目線でなく 自分目線なのでしょう。少しでも 苦手なことを努力しないと得られないのなら、人からの評価を欲しいと思っていません。逆に次男は 子供の頃は 思いっきり 他人目線でした。

子育て中、よく 子供が二人居てよかったと思う時がありました。一緒に遊ぶ姿も 微笑ましかったですが、どちらかの子供で 行き詰った時、同じことでは、もう一方は 行き詰らないのです。もし一人しかいなかったら、私はきっと『 私の育て方が ダメなんだわ。』と凹んだと思います。けれど、同じことをやっても 上手くいくパターンと そうでないパターンがあると、『 私のせいだけとは 言えない!』と思えました。

環境の影響を受ける遺伝子がある!

では 親(家庭)は 子供の保護以外 意味はないのでしょうか?
以前TEDで 影響を受ける遺伝子についての議題が取り上げられていました。子供の人格って 『 氏より育ち 』とか言ったりしますよね? 生まれ持った素質より、生育環境が大切って。そうかと言えば やはり『 カエルの子はカエル 』的な言葉も。TEDによると、子供の人格は 約半分は生まれ持った遺伝子、残りは環境が決めるのだそうです。ですがここで大きな 『 +α 』が。それは、環境に大いに影響を受ける遺伝子と 環境にそれほど影響を受けない遺伝子があるそうです!!

つまり ものすごく悪い環境で育った兄弟姉妹が 全員非行に走るわけでなく、全員悪人になるわけれでもない。なんか 納得いきますよね?

環境に影響を強く受けるタイプの子は よい環境に入ると、すっごく伸びがよいらしいですが、悪い環境にいると 染まりやすいらしいです。

逆に環境に影響を受けないタイプの子は、よい環境だからといって すっごく伸びるわけではなく、悪い環境にいても それほど 染まりにくいらしいです。

この話を聞いて 私は すんなり納得しました。まぁ どちらにしろ 親としてはそれなりによい環境を用意したいと思いましたが。身を結ぶかどうかは 確約無し、ってことで。

蛇足ですが、私は どちらかというと 舌音痴です。ですが、息子二人は 『 味 』、わかっているようです。( これは 夫の遺伝子のおかげか?)食育したわけでもありませんが。( 私の父は 味覚敏感ですが、私は母の遺伝子がつよいのかも。) ご馳走ばかり食べさせたわけではないのですが。

兄弟姉妹のいる方、もしくは兄弟姉妹のお子さんをお持ちの方、いかがですか? よろしければ ご意見コメントにお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?