見出し画像

保育園で使用するエプロンの製作

上の子(年中)の、保育園の行事用のエプロンを製作。お月見のお団子を作るとのことで用意しました。

緊急事態宣言と育休中で自分が家にいるということもあり、8~9月は保育園をお休みしていたのですが、下の子の保育園が決まり、10月から通うことになったので、上の子も慣らしの意味で、9月中旬から保育園に通うことになり。その時、お月見のお団子を作る行事があります、とのことだったので、エプロンが必要となったのです。


エプロンは、以前アリスエプロンを作ったことがあり、もともと子ども用にお手伝いエプロンを作ろうと思って自宅に布もあったので、買いに行くより早いかなと思って作成しました。エプロンなら直線縫いだけで済みますし。

ちなみに、下の画像が以前作成したアリスエプロン。今年もハロウィンイベントはなさそうなので日の目を見ることはありませんが、子どもが家で遊ぶときにたまに使用してます。

画像1


出来上がったエプロンはこちら。上で余ったレース(もともとは他に使う予定だった・・・)もつけてます。

画像2

合わせて、同布で巾着、三角巾も。三角巾は、園からの指定で、後ろにゴムを入れて、子ども一人でつけられるようにしています。

画像3

画像4


簡単に作り方を。

ベースは、こちらの本に出てくるアリスエプロンです。

着脱を簡単にするため、首回りをゴムに変更。胸当ては娘の洋服からざっくりサイズで作成。

以下、簡単な図です。

画像5

画像6


三角巾は、子どもの頭の大きさで布を切り、後ろゴムを入れました。

エプロンと三角巾をしまう巾着は、エプロンを作ってから、たたんだ時のサイズに合わせて作成。エプロンの形に合わせて、フリルをつけてみました。

マスクも必要となったので、エプロンの残り布+白ガーゼで作成。


職場復帰後は、裁縫をする時間はなかなか取れないと思うので、今後しばらくは子どもに何か作ってあげるのは難しいかな、と思いますが、復帰前に作ってあげられてよかったかなと思います。

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?