見出し画像

出産記録② 出産後~入院中 (コロナ禍での入院)

無事出産できたので、自分へのご褒美としてお菓子の取り寄せをしました。六花亭の、「10月通販おやつ屋さん」です。


前回記事(出産記録① 陣痛~出産)の続き、出産後~退院まで、です。

コロナ禍の出産ということで、出産時の立会いなし、入院中は家族とも面会禁止で隔離生活となっていました。他の入院者とも極力接触しない形となり、用事のある時以外は部屋から出ないようにとのことでした。部屋から出るのはシャワーの時と、自動販売機で飲み物を購入する時くらい。本来なら入院中の食事は出産日当日以外は食堂の予定でしたが、コロナウイルス影響ですべて部屋食となりました。


入院中のスケジュール

入院は出産日~生後4日目午前退院。私が出産した産院では、授乳についてはこんなスケジュールでした。

生後0日<出産日当日>:母乳開始はなし。看護師さんが赤ちゃんにミルク授乳(1回10cc × 3時間おき)

生後1日<出産日翌日>:母乳開始。開始タイミングは病棟の状況次第のようで、私の場合は午後からでした。(午前中に出産があったようです。)

この日は母乳2回、赤ちゃんに含ませる程度です。病棟の看護師さんが昼勤の間のみ母子同室、その後は新生児室預かりとなりました。

1日目はそれほど出も良くなかったのと、赤ちゃんもうまく吸えなかったので、ちょっとだけでした。2人目だから問題ないかな?と思っていましたが、初回の授乳はうまく口に含ませることができず、看護師さんにだいぶ手伝ってもらいました。

夕食をゆっくり食べて、夜は上の子と電話で話をしました。・・・母がいなくても全然平気なようで、少しさみしいです。

生後2日:この日も午前中は病棟が忙しかったようで、午後からの母乳となりました。14:00から、母乳+ミルク40ccで、3時間おきに授乳。

夕食はお祝い膳。コロナウイルスがなければ、家族で病院の食堂でお祝い膳を食べることができたのですが、コロナウイルス影響で面会不可となったので、一人さみしくお祝い膳です。ごはんはおいしかったです。授乳直後の赤ちゃんが眠ったタイミングだったので、ゆっくり食べることができました。

画像1

この日は夜間も母子同室。授乳は、赤ちゃんが疲れない程度に母乳、その後ミルク。哺乳瓶に慣れてしまったのか、母乳はなかなか吸ってもらえず・・・でしたが、2人目なので、上の子が赤ちゃんにミルクあげたいかも?ということもあり、母乳にこだわらないでいこうと思い、ミルク多めにあげています。

夜間、母が一番眠たい深夜時間帯で赤ちゃんはすっかり目が覚めてしまったようで、ベッドに置くと泣いてしまい、ゆらゆら抱っこ。深夜2:00の授乳から5:00の授乳までほとんど抱っこです。眠い。。。朝方、自分の血圧・体温測定の際に赤ちゃんを預け、少し眠ります。

生後3日:翌日退院なので、この日は夜間は少し預かってもらおうかな・・・と考えていましたが、乳房が張ってきて若干痛みます。助産師さんに診てもらった結果、赤ちゃんに吸ってもらった方が良いね~となり、この日も母子同室です。。。眠い。

昼間赤ちゃんが眠ったタイミングで昼寝をして、どうにかやり過ごします。搾乳機を持ってくればよかったなあと思ったり。溜まっている母乳を抜けば、張ってきた痛みが軽減するためです。自分で手絞りするのも試しましたが、痛い割にはあんまり出てこなかったので、あきらめました。

第一子の時は、夜張ってきて辛くて助産師さんに絞ってもらったり(これはこれで痛い)、冷やしたりしたのですが、今回はそこまでひどくはなかったので、赤ちゃんに吸ってもらえれば他に何もしなくても大丈夫だったので、第二子の方が楽になってよかったなとは思いました。

この日も夜間は赤ちゃん元気で起きてました。母子同室も二日目になると覚悟ができていたので、眠いは眠いですが、前の日よりは少し楽です。

生後4日:二晩連続での母子同室でかなり眠い・・・。朝9:00に自分の退院前診察、10時に会計、夫に迎えに来てもらい10時半に退院です。

なお、夫はこの日はお休みをとらず、テレワークでお迎えの時間だけ中断の対応。退院後に育休をとってもらうことになっていましたが、予定日通りに産まれると思わず、第一子のときと同じく予定日より少し遅れるのではないかと思っていたようです。

家に帰ってからは赤ちゃんのお世話と、乳房が張っているので搾乳器での搾乳です。直接はまだあまり飲んでくれず、溜まっている分を絞り出すとだいぶ楽になりました。搾乳器、入院時に持っていくべきでした。

上の子はこの日は保育園でしたので、夕方帰ってきてからの赤ちゃんとの対面。意外と良いお姉さんっぷりを発揮してくれそうで、赤ちゃんに対してはメルちゃんのようにミルクを上げたり(でも腕が疲れるからと短時間だけ)、おむつをとってきてくれたりしていました。・・・が、飽きたら放置のようで、おもちゃを出して遊んでいたりします。赤ちゃんへの扱いは、新しく買ったおもちゃと同じような感じにみえます。。。


ところで、出産にかかった費用についてですが、入院費用に関してはトータルで51万ちょっと、出産育児一時金42万円では足りず、約9万円自費負担でした。この額は、大体全国平均くらいの金額のようです。(全国平均については、下記リンク先より、50万5,759円とのこと)

ちなみに出産費用高額なのは東京都で平均60万超、地域差が大きくて、都会は何かとお金かかって大変ですね。費用を引き上げている一部病院があるとしても、平均値が上がれば周囲の産院もそれなりに費用upしていくように思いますし。

入院費の他、出産前後の通院費用も含めると、出産育児一時金を除く自費負担分でトータルで約15万かかっていました。通院費用については妊娠初期(通院費の補助券配布前の分)と妊娠後期の自費負担(産院の方針で、36週~週1回でNSTを実施することになっていたため)が通院費用では大きい部分です。

出産は病気じゃないから保険適用ではない、というけれども(そして補助もあるけれども)、身体的なしんどさもそうですが、金銭的な負担の面でも、病気と同じように保険適用にしてくれた方がありがたいのではないかな、と思ってしまったりします。


出産・入院に関するコロナウイルス影響

産院は、第一子出産と同じ産院でしたが、今回コロナウイルス影響でいろいろ違いがあったので、私が出産した産院でのコロナ禍での出産はこんな感じ、というのをまとめていきます。


1.出産時の立会、入院時の面会不可

他の人の話を聞くと、すべての産院がそうなっているわけではなさそうなのですが、私の出産した産院では、コロナウイルス流行後から出産時の立会、入院時の面会はすべて不可となりました。また、通院時に上の子を連れてくるのも不可でした。

立会なしでの出産については、もともと上の子の立会は不可の産院ですので、子供を保育園に預けられない時間帯であれば、夫の立会は難しいかなと考えていたのと、上の子のときに立ち会っていたので、今回はなくても良いかな、と考えていたので、問題ないかなと思っていたのですが、まったく立会いなしとなると、しんどい時間帯にフォローなしはちょっと寂しいですね。まあ立会い時の夫に頼むことはお茶取ってもらうとか、出産直後の赤ちゃんの写真撮影とかですが。

入院時面会不可については、産まれた赤ちゃんにすぐに会わせてあげられないのもありますが、荷物を持ってきてもらうことができなかったり、洗濯をお願いしたりできないので、入院時の荷物が増えるのが問題です。。。病院着は産院で用意してもらえたのですが、他に何か必要になりそうなもの(タオルとか、下着類とか)はあらかじめ多めに用意しておく必要がありました。持って行ったけれども結構使わなかったものもありますが。

第一子出産時は、お菓子とかお茶持ってきてもらったりしたのですが、今回はできませんでした。おなかが空いたときにちょっとつまむものがなくて口さみしい。荷物が多くなるので持ち込みのおやつは少ししか持てなかったですし。

面会禁止にあたり、電話や、LINEでのテレビ電話も活用しましたが、直接会えないのはやはり限界があるなと思いました。パソコンとネット環境があればまだよかったですが。音声のみの電話だと、上の子(4歳)には、言葉だけで伝えるのは難しいようで、「これ買ってもらったの~」「あれ見て~」と、視覚情報なしだとこちらにはわかりません。LINE電話は携帯の発熱と容量制限で結構使いづらい・・・。産院でインターネット環境があればよかったですが。


2.食事はすべて部屋食、部屋からの外出自粛

入院中はほぼ部屋から出ずに過ごしました。会うのは病院のスタッフさんのみ。他の入院患者さんとも出会うことはほぼありませんでした。

人恋しくはありましたが、コロナウイルス流行当初から、妊婦ということもありほぼ外出自粛生活だったため、人と会わなくてもそこまでさみしくはなかったかも。

その他、入院中にミルクメーカーの担当の方からミルクの説明があったり、入院中に参加できる産後体操、といったものははすべてなしとなりました。

余談ですが、産前の病院での母親学級、退院後のベビーマッサージや離乳食教室などもコロナウイルス影響で現在は中止となっていました。自分の場合は第2子だから影響少ないですが、第一子の場合は、こういったものがなくなると、情報が入ってこなくてやりにくいかもしれません。


3.家族でのお祝い膳中止

出産時の楽しみ、家族とお祝い膳をいただけることになっていましたが、コロナウイルス影響で中止。自分のみ、部屋でのお祝い膳となりました。

産後、赤ちゃんが少し大きくなるまでは外食に連れていくことは難しいので、家族で一緒においしいものを食べる機会はしばらくないので、中止になったのは残念。。。


4.上の子との同室宿泊不可

追加料金のかかる特別室のみですが、上の子の同室宿泊が可能とのことで、当初はこちらを考えていました。が、コロナウイルス影響で上の子の同室どころか家族の面会も不可となったので、できませんでした。


5.出産時のマスク着用

出産時のマスク、結構苦しいです。

スタッフの方がいないときはマスクを外しても問題ないのですが、陣痛で苦しいときにマスクもつけて、となると息苦しいです。

一応、タオルを口元に当てるなど、マスクでなくても良い、と言われたものの、スタッフ皆さんもマスクしてますし、常にタオルで口元押さえ続けるのも大変そうですし。

赤ちゃんが産まれるタイミングでは、透明なビニールの仕切りが用意されるので、最後のいきみのときにはマスクを外しても大丈夫そうでしたが、その時にはもう外す余裕はなく、そのままでした。

なお、入院中もマスク着用ですが、ほとんど部屋にこもっている状態のため、産後はあまりマスクつけていなかったですね。一応、出産前に布マスクを作り置きして、入院中も一日1枚以上使っても大丈夫なようにしておきましたが、そこまでは必要なかったです。


コロナウイルス影響で通常の出産時の入院とはいろいろと異なるところもありましたが、母子ともに問題なく出産、退院することができてよかったです。


入院時の持ち物について、実際に持って行ったものと、用意しておいたらよかったなぁと思うものについても書きたいと思っていましたが、今回記事が長くなったので、次回の記事にしたいと思います。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?