マガジンのカバー画像

社会で生きる

6
不器用ながらも人との繋がりを大切に生きようとする人々にエールを送りたい。他者でなく、自分の義務(ダルマ)を遂行しようとする人々のために。自身の経験談が何かのお役に立てれば幸いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

やりがい

- はじめに やりがいは、何かを継続する上で必要だ。 どんなに辛くて厳しい状況でも、たとえ…

過去を振り返る

どんな世界でも、立派な人間と思われたい人は多い。ではなぜ、人は立派な人間と思われたいのだ…

"勉強"がもたらす効果

何のために今勉強しているのか。”私の勉強は足りているのか”、日々疑問に思います。 資格試…

怒りと原動力

怒ったところで何も解決しないことは、世の中多いです。 怒りを感じた時、どうして腹が立った…

パーソナリティについて考える

最近読んだ書籍についての感想です。 自分の価値を最大にするハーバードの心理学講義 ブライ…

人間性と行い

先日、友人が「このコロナが落ち着いたら、〇〇さんと飲みに行きたいなぁ」と言い出しました。…