見出し画像

いちいち自分にがっかりしてちゃもったいないよね

自分があまりにもできないことに、がっかりするときもある。
が、これは、どういうことかというと、自分に対する期待が実態よりも高すぎるというだけなんですよね。
結局できることはなにかというと、これからに向けて自分を伸ばしていくことだけ、うまくいかなかったことを乗り越えるだけです。
であれば、いちいち幻想を追い求めて幻滅するよりも、前向きに伸びしろを感じて努力する方がいいですね。


「自分にはできない」と思っているうちは、できるようになりませんからね。
「自分は能力が低いから」と思って、成長をあきらめてしまうのはもったいないです。
そもそも、本当に能力が低い人というのは、そんな自分を自覚していません。
「私にはできない」と思い込んでしまっているだけで、本当はやればできるはずなんです。
だから、まずは、「私は能力が低い」という思い込みを捨てましょう。
そうすれば、あなたの中に眠っている才能が引き出されます。
その能力は、あなたの自信になるはずです。
最後に 今回は「自分に自信がない」について述べました。
あなたは自分の能力を低く見積もってしまっていませんか。能力が低ければ低いなりに工夫すればいいのです。
能力が高い人は、それができません。
しかし、能力が低い人が能力を上げるための工夫はできます。
能力が低いことを恥じないでください。
そして、高い人の真似をしないことです。
あの人にはできてもあなたにはできないでしょう。
逆にあなたができたとしても、あの人はできていないかもしれません。
他人の評価は気にせず、自己研鑽に努めてください。
他人と比べず、自分の基準で物事を測るようにしましょう。
他人に振り回されるのは時間の無駄です。
今回のまとめです。
自分に満足しない人は向上心がある。
自分に満足している人は現状維持しか考えない。
この差は大きいです。
自分に満足していると、常に上を目指すようになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?