見出し画像

【ヘアスタイル】こっそりオシャレを楽しむためのインナーカラー

前回の美容院から早5ヶ月。

仕事柄、派手にはできないけど、変化を楽しみたい。

でも手間はできるだけ減らしたい←オシャレにあるまじきマインド!

というわけで、今回はインナーカラーにチャレンジ♪


結んだら見えない、仕事モード

後ろで1つに結ぶとカラーが見えないの。

これ重要!

画像1

画像6


でも「くるりんぱ」すると、こんなにカラーを楽しめちゃう。

画像2

おもしろーい。

こういうの好き。


インナーカラーだったら、プリンも気にしなくてすむし、長く楽しめそう。

色の変化(まぁ、退色だけど)も楽しめるし、色を変えたかったらまた乗せればいい。

気分によってアレンジで楽しめちゃう。

なんか楽しい、ワクワク。


こういう生活の楽しみ方もあるのか。

なんかちょっと抜けたなぁ、私。

今まで眼中になかったことを、ひとつひとつチャレンジしていく。

そういう時間も大切なんだね。


帰りにケア用品をプレゼントしてもらって、さらにウキウキ。

画像3

カラーシャンプー。

最初はシルバー使って、次はパープルがいいよって教えてもらった。


カラーの色もね、スゴイのね。

なんか化学反応のさじ加減とか、色味の加減とか、髪の毛の質と反応のさじ加減とか、めちゃくちゃ奥深いの。

話を聞いてて、スゴイなーって。

年々変化してるのは、どこの業界もおんなじだよね。

画像4


美容師さんとの時間

髪の毛やってくれたのは、41歳男性。

私、しばらくは必ず女性で予約してて、なんか男性って苦手だったのね。

でも今回初めてのサロンの予約で、指名もしなかったからどっちになるかドキドキして行って、男性が出てきたから、ちょっとだけ不安になって。

だけどね、手慣れた感じを醸し出すわけではなくて、丁寧に、こちらの希望に向き合ってくれたのが好印象で。

しかもマンツーマンスタイルの美容院だから、ぶつ切りにならなくて、すごくよかった。

4時間もいたのに馴れ合うわけじゃなく←女性とだとキャアキャア話せちゃって、4時間もいたら大変なことに。

大人の距離感で話が出来て、サラッと時代の変化の話もできちゃって、しかも居住地が私の生まれたところに近くて親近感。


なんだろうね。

同じ時代を生きてきた人、同じ地域を知ってる人ってだけで、心がゆるむ感じがある。

だけど近すぎない。

不器用な距離感がかえってよかった。

すごく心地よい時間を過ごせた気がしたよ。

苦手とか不安にも少しうまく付き合えるようになったかなぁ。

画像5


サポートのお気持ちがとっても励みになります😊✨その幸せの気持ちを他のたくさんの方へつなげていきたいと思います🎶