見出し画像

○ 雨の日 〜 生後11ヶ月


 1歳までもうすぐ、新しいことの多かった1年、何より世界が開かれた。ダウン症関連に偏っているけれど、それをきっかけに色々想像するようになった( これからハンディキャップのある子が産まれたご家族が、判明した時に暗い気持ちにならずに済む社会でありますように )。

 
 色々やりすぎてくたびれたため、ドトールで休憩。頼まれていないのに、あちこち色々やってしまう所があり、お節介にならないよう気をつけなくてはいけない、他の人のスペースを尊重すること。必要とされたい、が止まらず、うれしくてハイになってしまうので、落ち着いて気をつけていきたい、自分を置き去りにしないように。

 Yは主張が強くなってきた。いつになくイヤイヤ言っていて、1歳を目前にイヤイヤ期に入ったのか、今までが従順すぎたのか。


 先日保険の営業の方と話す機会があった。
我が家には縁の無い話だったけど、海外の会社に投資するとか、ドル建てで積んでいくとか、それが主流とか、、、。世界の経済がそんな風に回っているとは衝撃だった😳


 大好きなお店に通うように、友だちを応援するように、好きな人に投資するように、小さくてもそんな風にお金を巡らせていきたいと強く思った、その流れが自分にいつか還ってくるのだから。

※写真は、実家からもらったスイカの種を植えたら芽が出たもの。(祖母はこの方法で秋にスイカを食べていたそうです。)

☆お読み頂き本当にありがとうございます!とてもうれしいです (〃^ー^〃) ☆💕💕💕