見出し画像

ひとり娘課 親孝行事業部

今更ながらnoteはじめました、みかりん(@mica513)です。

ボランティアでブラジルに行く前からブログはずっとやっていたのですが、そのブログの趣旨とは違うこともアウトプットしたくなったので。


まずは簡単な自己紹介を。
私は大阪在住の29歳。JICAボランティアとしての任期を終えて今年6月にブラジルから帰国。駐在員の日本人と8月に結婚し、12月の結婚式、来年1月の赴任に向けて準備をしているところです。

現在は日本とブラジルで約18000km、時差12時間の別居婚(単身赴任)状態です。

まずもって私は結婚式をあげるつもりがありませんでした。理由(言い訳)は以下の通り

✔︎奨学金もまだまだ残ってるのに1日のために何百万も使いたくない

✔︎夫は単身赴任なのでひとりで準備しなければならない
✔︎式場バイトをしていたので裏側を知りすぎた、結婚式・披露宴に憧れがない
✔︎私の祖父母は任期中に亡くなったので見せる人もいない
✔︎日本人(の顔)だし色打掛で写真撮れれば十分だった


夫も同じような温度だったので、「フォトウェディングだけでいいよね〜」とへらへらしていたが、顔合わせのときに両家の両親の意見は一致した。

「こじんまりでいいから式はやってほしい」

思えば我々夫婦は長男長女...

しょうがない、やるか。

新郎新婦初めての共同作業、もとい
私 嫁(無職)のワンオペ準備、スタートです。


#結婚準備 #別居婚 #ブラジル #プレ駐妻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?