見出し画像

ポケカデッキ紹介「LOの意味知っている??」

みなさんこんにちは。焼きサバです。季節も秋になりつつこの時期ですが秋といえば黄土色の紅葉を連想する方もいると思います。
ポケカで言うと闘タイプに近いかも知れません。

と言うわけで今回は闘タイプのLOデッキ「ナマズンLO」について考察していきたいと思います。(意味わからなくてすいません)

1、そもそもLOって何?

LOと言うのはライブラリーアウトの略称のことを言います。ポケモンカードのルールでは自分のターンが始まると必ず山札から一枚カードを引かなければなりません。しかし、もし自分のターンに山札がない場合どうなるのでしょうか?

この対戦は負けということになります。

そのため、最近では「相手の山札をなくして勝利するデッキ」が多くみることができるようになったのです。これをLOデッキと言います。

私も昔まではアイアントを使ったLOデッキを使っていました。

何回か勝つことはできましたが、やはりうまくいかないこともあってそれはもう試行錯誤しました。
しかし、今回のナマズンはもしかしたら一番最強のLOデッキになっている可能性があります。

2、ナマズンの潜在能力・・・

ナマズンは一進化ポケモンの闘タイプで注目するべきは上の技で「あばれてゆらす」はこのポケモンについている闘エネルギーの数だけ相手の山札を上からトラッシュすると言う技を持っています。
もし、十枚ぐらい闘エネルギーがあるのなら相手は十枚も山札をトラッシュしなければなりません。これは非常にしんどいでしょう。

3、工夫と運と実力が必要

このデッキを使うときに注意して欲しいのが、うまくいく確率はあまり高くないと言うことです。少しでも事故ればそれでほぼ負け確定です。そのため、LOができない場合、普通に戦う要素を備えておく必要があります。

基本的使えるのはコライドンEXの特性でトラッシュから闘エネルギーを二枚まで種ポケモンにつけることです。

闘タイプはエネ加速があまりできないためこういうので我慢するしかありません。そして、ある程度一定のポケモンにエネルギーが溜まったらサポートのネジキでドジョッチと入れ替え、そのままナマズンに進化。あとは技を使うだけです。うまくいけば、かなり相手をきつい状況に立たせることができるため気軽に使ってみるのもいいかも知れません。

デッキレシピも載せておきます‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?