経過記録:フリーランス5ヶ月目。疲れて前に進めないまま終わる。

フリーランス宣言して食えないまま僻地に来て3ヶ月が経ちました。
ただもうこの生活自体もワーケーションなんじゃね?と思っている今日この頃。
最初の頃の後ろめたさは薄れてきました。
独立はできてないけど副業をして、移動しながら働いているフリーランス。しかし一体いつになれば独立できるのか。

結論:圧倒的に行動量が足りません。

昼の仕事を5時間以上費やすと、どうしても疲れてクリエイティブなことや、仕事探しにエネルギーを費やすことが難しくなってきました。
ライターの仕事がしたい、とコーチングのコーチに話してそれについて目標も設定したのに、仕事探してません。
つまり優先順位も低いし本気じゃない。
ライティングに向ける熱量が労働で薄れてる。

昼働いて、授業の準備して、英語の勉強して、隙間でSNS活動して、メルカリ出品して、その上ライティングの仕事もやろう、という気力が起きません。
そしてメルカリもすごく中途半端になってきました。
やはり大量の荷物を所有しないといけない物販は私にとって現実的じゃないし、荷物が増えるのがストレスになってきました。
なんとなくノウハウはわかったので、物販ビジネスは今年を目処に撤退しようと考えています。
やはり私みたいな家を持たずに移動を続ける者にとっては、荷物は邪魔でしかないことに気づきました。
物販も、やはり戦略を立てて、コンスタントに出品しないと売れないのはわかってるのですが疲れて放置状態に。

授業も、準備がだんだんおろそかになってきて正直いいクオリティーのレッスンができる時とできない時のムラが出てきてます。

とにかく体が疲れて頭が働かない。
italkiは、早朝7時に定期的にレッスンをとってくれる方が現れました。
しかし定着率が60%前後というのはいいのか悪いのか。
Amazing talkerの方は中級のフリートーク受講者2名がチケット終了しお別れしました。
1年以上やってきましたが、アジア系中級者のフリートーク・・飽きてきました。継続するか、教える方に集中するか考え中。

仕事前レッスン、昼の仕事のあとレッスン2、3本でくたくたであとは何も考えられない状態。

英語の勉強も進んでは止まり、の繰り返し。

フリーランスとして全くクリエイティブに動けてないし、種まきも人脈作りとか行動が取れてない。

ただ少しだけ。
ポッドキャストをとりあえず初めて、少しずつ聞いてくれる人が増えてきています。ただスマホで録音してるので音が悪いなど改善点はありますが・・。

生徒さんにフィードバックしてもらったらレポートで改善点を提出されました。ちゃんとしたマイクを買え、と書かれてました。(でも時間割いてフィードバックしてくれて感謝。)

このポッドキャストも、もっと発展させたいけれど、疲れて放置。

10月からは気分を入れ替えて、疲れに負けないで、行動量を増やします。

10月の目標
ライターの仕事を探す
ポッドキャストを頑張る(週1回投稿)
インスタももうちょっと頑張る(できれば週1回投稿)
英語を毎日少しずつ勉強する
今後のことを考える



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?