見出し画像

コースに打たされているミスを見抜く(実は自分のせいでは無いミス)


ある法則がもたらす
ミスショットについて書きました


これはコースを回る上で、最重要なお話です
この知識があればスコアも3打、5打、アベレージでは、いきなり10打縮まる人も出てくるでしょう




コースマネジメント
セルフマネジメント
スコアメイク

練習場の打席によるミスショットの特徴
コースの景色によるミスの特徴を知り

それを踏まえて
好スコアで回れるラウンドのテクニックを
動画付きでまとめてみました

私が試合で培った知識と戦い方です‼️


。。。。。

先日、男性の生徒さんが
素晴らしいスコアを出せたのですが
残念ながら最終ホールにOBでトリプルボギーでした

それでもベストスコアは更新されましたが
(もっと良かったはず)

本人はミスショットを生んでしまった自分のスイングや、クラブ選択を反省してたんですね


でも私、
そのホールのレイアウトを拝見して


あー、
これはコースにOBを打たされちゃったんだなぁ、と
直ぐに思いました



彼のスイングがOBを打ったのではなく
完全に知識不足だと思いました


スコアメイクに繋がる
セルフマネジメント
ラウンドテクニック
ラウンドマネジメントには

単純明快な法則があるんです



今回の記事は
その法則についての説明をし
アプローチやショットのミス傾向まで派生して説明をしています

ゴルフが変わりますよ‼️


是非お勉強してください

それではまず、この動画をどうぞ


ここから先は

1,987字 / 3画像

¥ 1,500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?