英語読み聞かせ2年生: What can a Hippopotamas be?「ぼちぼち行こか〜」

英語読み聞かせの記録:今回は友人からのおすすめを元に選書。英語の絵本が関西弁に訳されている。この面白みは2年生に伝わるのか、伝わらないのか?内容はシンプルで、子ども達も知っていそうな単語が多く、絵だけでも十分理解できるかなと。
読み聞かせ当日のサプライズ。なかなか席に着けない子が、なんと、一緒に読みたいと椅子を持って前に出てきた。それならばと、関西弁を担当してもらうことに。二人三脚での読み聞かせとなりました。一瞬「え⁈英語?」という反応はあったものの、小さい声で言葉を繰り返す子がいたり、自由にコメントを言ってくれる子もいて、都度簡単に英語で返しながら読み進めてみた。最後に「この本は図書室にありますか?」と質問もあり、絵本自体にも興味を持ってもらえた様子。
初めに「声出して良いよ〜。知っている言葉は一緒に読んで良いよ〜。」の声かけは、これからも続けよう。それにしても、低学年は、ノリが良い^_^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?