見出し画像

ピンクのかわいい救世主~星のカービィ ディスカバリー プレイ感想~

前置き

 この記事は任天堂社およびHAL研究所の"星のカービィ ディスカバリー"をプレイした感想及び個人評です。
 発売されて時間が立っているためネタバレを多々含む内容になります。
 初見で楽しみたい方はブラウザバックしてください。

ワーイ!

はじめに

 お久しぶりです。
 前回のタクティクスオウガリボーンのプレイ感想からから半年も空いてしまいました。
 忙しかったのもあるんだけど、一応その間にもゲームは2本消化してました。Fate/SamuraiRemnantとPersona3Reloadを両方クリアをしています。
 ただこの2本はDLCで追加シナリオが来るので感想は保留中。サムレムはちょっと忘れつつあるけど…

ちゃんとトロコンクリアしたよ

 更に風来のシレンも絶賛プレイ中です。
 あれは終わりがない…なんぼでも続けれる…

まさかの新作

 こちらもそのうち感想書こうと思います。
 神髄(いわゆるもっと不思議)は自分にはクリアできないけどね!
 ということで、今回は星のカービィ ディスカバリーをクリアしたのでその感想を書いていきます。

余談:アクション挫折歴

 ここまで来て何だけど、自分ってアクションがドヘタなんですよ
 なので今回のカービィがクリアできるか心配だったんだけど、無事なんとかクリアできましたというお話
 そこで、話は少し脱線するけどせっかくだし今までのアクション挫折歴を(覚えてる限りで)並べてみようと思う。

  • スーパーマリオブラザーズ3(FC) 砂漠の国で挫折

  • スーパーマリオUSA(FC) 最初のお城(?)の仮面がだめで挫折

  • グーニーズ(FC) 子供を一人も助けれず挫折

  • ワギャンランド(FC) ジャングルのステージで挫折

  • 星のカービィ 夢の泉の物語 ラスボス第1形態が倒せず挫折

  • がんばれゴエモン~からくり卍固め~(SFC) 温泉ステージで挫折

  • スーパードンキーコング(SFC) もりのみさきで挫折

  • GO!GO!ACKMAN2(SFC) かろうじてクリア…してた気がする

  • スーパードンキーコング3(SFC) 入江で挫折

  • ロックマンX(SFC) ペンギン以外倒せず挫折

  • ソニック・ザ・ヘッジホッグ(MD) 水路ステージで溺死しまくって挫折

  • ファンタジア ミッキーマウス・マジック(MD) 地底ステージで挫折

  • スーパーマリオ64(N64) パッタンキングやボム兵に心を折られて挫折

  • ヨッシーストーリー(N64) 骨のドラゴンにボコられて挫折

  • ゼルダの伝説 時のオカリナ(N64) 森の神殿がクリアできなくて挫折

  • デビルメイクライ(PS2) 最初のボスが倒せなくて挫折

  • MetalGearSolid2(PS2) タンカー編すらクリアできずに挫折

 いや、並べておいて何だけど本当に酷いな…?何もクリアできてない
 PS2後期(高校生)になると流石にもうアクションは無理と理解して手を出さなくなっていたけど。
 ただしモンハンと無双はプレイできた…強いボスを倒したりはできなかったけどね。例えばMHP2は最後までラージャン単体をソロ討伐できなかったし…村クエ最終モンスターハンター?ムリムリの無理
 とまぁこんな状態なので、今回改めてディスカバリー手を出したときは(まぁ今回もクリアできないんだろうな)という気持ちだったんだけど、意外や意外クリアできたんですよ。それもほとんどのワドルディを救出できたしね。
 はるかぜ(easy)モードだったのはそうなんだけど。
 さて、改めて感想にいってみよー

ディスカバリーのシナリオ

 ポップスターに突然次元の穴が開いてカービィやワドルディが吸い込まれちゃった!ついた先の世界では、動物たちにワドルディが捕まってる!ワドルディたちを助けよう!
 だいたいこんな感じ。異世界のビースト軍団にさらわれたワドルディを助けつつ、世界の謎を追え!的な
 実はビースト軍団も元々は平和に暮らしてて、ボスのレオンガルフが黒幕に操られてからおかしくなっていったので、最後は黒幕を倒してレオンガルフも救ってハッピーエンド!
 とても気持ちの良い終わり方をしていました。

HappyEnd!

難易度

 自分はアクション苦手なのではるかぜ(easy)モードでやってたけど、そのせいかあまり苦戦はせずに気持ちよくサクサクと進めることができた。
 一方で嫁さんはステージ3のボス"キャロライン"が倒せなくて積んじゃったので、ゲーム慣れてない人には難しいのかも?
 ラスボス3連戦は確かに攻撃激しくて難しかったけど、ちゃんと攻撃の後隙を狙えばいけそうな感じ。ただしアイスは相性が悪かった。アイスって本体凍結のダメージが一番でかいのだけど、本体凍結するまで攻撃を当て続けれるほど大きい隙がなかったので…
 全体的にはプレイしやすいバランスになってた感じ!

コピー能力

 ソードにボムにカッターとたくさんあって、どれも使い方が異なって使いまわしてるだけでも楽しいカービィのコピー能力
 今回はレベルアップもできて、しかも完全に上位互換じゃないのもいくつか入ってたのが評価ポイント
 例えばソードはLV3のメタナイトソードが回避中心のスピード武器なのに対して、Lv2のギガントソードは攻撃速度が遅い代わりにガードがアイスと並んで最も硬くてガード不可攻撃以外はノーダメだったり。
 全体定期にコピーカービィも可愛かったし、実によし。

隠しボスの武器もつかえるよ!

ボス個別評

剛獣ゴルルムンバ

ステージ1 ネイチェル草原のボス 

モール街の主

 最初のボスの割に結構攻撃のラッシュが激しい最初の門番。表ステージは基礎スペック低めで掴み攻撃以外アイスでガードすれば安定だったけど、裏ステージでは基礎スペックが他と並んだせいで一気に強ボスに早変わり。
 個人的には裏ボス5体の中で一番強く感じた。

南国樹トロピカルウッズ

ステージ2 エバーブルグ海岸のボス

我らがウィスピーウッズ南国仕様

 いつものウィスピーウッズが南国仕様になって登場!
 恒例の吐息にココナッツ落とし、根っこ攻撃を3Dを十全に活かして面攻撃を繰り返す、こちらも慣れないとなかなかに手こずる強敵。そのわりにボス5体のなかで一番戦ってて楽しい敵だと感じた。
 でも、その鉄網、どこからもってきたんですかね???


女爪豹 キャロライン

ステージ3 ワンダリア跡地のボス

サーカスの女主人

 ビースト軍団のボスに付き従う麗しの女戦士。今作はじめてのスピードタイプのボス。サーカスの女主人らしく、ナイフや空中からの強襲などを繰り返して立ち回りの重要性を教えてくれる。
 シナリオ的にも表クリア後にもカービィやエフェリンと協力したりとレオンガルフのいないビースト軍団のまとめ役でもある良き姐さん役。

宿敵の暴君 デデデ大王

ステージ4 ホワイティホルンズのボス

我らがデデデ大王

 いつもどおりやってきた、我らがデデデ大王!ビースト軍団の…お前何してんの???
 ということで例によって敵に洗脳されたデデデ大王、今回もボスとして登場。攻撃自体はシンプルながら隙の少ない攻撃で攻め立ててくるあたりは流石の強敵。

踊転甲獣アルマパラパ

ステージ5 オリジネシア荒野大地のボス

ビースト軍団のマッド芸術者

 ビースト軍団で一際キワモノなビースト軍団ボスの大トリ。人形を操ったりカービィを鳥かごに捉えたりとトリッキーな動きを繰り返す手強いボス…なんだけど、自分はなぜかこいつが一番戦いやすく感じた
 全体的に回避猶予が多めで苦労しなかったのと、被弾時のリカバリの余裕が大きかったのが要因だと思う。絶対ゴルルムンバのほうがリカバリの余裕なかったって。

猛獣仮面ワイルドデデデ

ステージ6 レッドガル禁足地のボス

謎の仮面ボス…なわけないやろがい!

 謎の仮面をつけたビースト軍団の猛者…なわけないやろがい!
 と言いたい所だけど、実はデデデ大王にイノシシのモンスターが取り付いたみたいになっていて、第1形態はデデデらしい戦い方だけど第2形態はイノシシモードで大暴れする。攻撃が割と長めな代わりに隙も大きめだけど、距離を取られがちなのでそこまで攻撃チャンスは大きくない感じ。
 落ち着いて確実にダメージを与えていくのがキモ。

獣王レオンガルフ

ラストステージ ラボ・ディスカバールのボス1

ビースト軍団の誇るリーダー

 ビースト軍団のリーダー、獣王レオンガルフ。
 獣王の名に恥じないスピーディかつパワフルな攻撃の攻め。ラスボス連戦の前座にふさわしい強敵。ただしこっちも各コピー能力が強化されてきているので、今までのコピー能力を活かして戦えば十分倒せるはず
 しかし次からが問題なのであった…

侵略種 フェクト・フォルガ

ラストステージ ラボ・ディスカバールのボス2

なぁにこれぇ

 突如現れた黒幕こと異種侵略体。いきなりホラーになった。
 後ろから追いかけられながらの特殊戦闘。こいつは近接のコピー能力だとかなり苦労するので、遠距離能力にするか、いっそノーマルでスターを当てたほうがいいかもしれない。

完全体フェクトエフィリス

ラストステージ ラボ・ディスカバールのボス3

本編のラスボス

 表ステージのラスボス。フェクト・フォルガが今作の相棒エフィリンを取り込んで本来の姿に戻った敵。次元を操る侵略者…なんだけど攻撃は光の槍をつかったり隕石を呼んだり、今までの敵とくらべてSF感マシマシ。こいつを捕まえて研究利用してた前の支配種(多分人間)は一体なんなんだ…
 攻撃が範囲も威力もスピードも激しくて後隙も少ないラスボスにふさわしい強敵。自分はアイスで挑んだものの、後隙の少なさから凍結を狙えなくてダメージが稼げずに、結局ノーマルカービィに戻して挑んで倒した。

 裏ステージはこれまでのボスが裏ステージで強化されて出てくる。そしてその最後に待つのは…

夢啜る極蝶 バルフレアナイト

裏ステージ フォルガトゥン・ランドのラスボス

ラスボスによるメタナイトリスペクト

 ラスボスがメタナイトを模して変身した裏ステージのラスボス。
 メタナイトの素早い斬撃のみならず炎を操るのが特徴で、炎の渦を飛ばしたり素早い斬撃で連撃で押し込んできたり。そして追い詰められると巨大な炎の剣で極大の範囲攻撃を続けざまに押し付けてくる、ラスボスに付さあwしい強敵。
 こいつを倒せたら操られた上に、魂を砕かれてしまったレオンガルフを救い出すことができてTureENDへ到達!ご褒美にソードのLv4バルフレアソードが解禁される。

総評

 全体的に遊びやすくてUIもスッキリしていて遊びやすく、そして強いボスは順当に強く、そして隙もしっかりわかりやすいという、アクション苦手な自分でもゲーム慣れしていればクリアできる初心者向けの良作だとおもった。
 ゲーム慣れしていない人も、ボス戦の動画を見ればしっかりクリアできる感じがした。とても面白い作品でした!
 次はPS5の方で黎の軌跡Ⅱをやりつつ、シレンをもうちょっと遊ぶ感じかな?サムレムのDLCも来てるけど…

余談:積みゲー

 現在積みゲーの数が2桁になっているので、消化速度を早めたい所…だけどリアルが忙しいのとソシャゲが山積みなのもあってなかなか進まないのがもどかしい…
 今あげれる範囲でみてみると

ソシャゲ

  • アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(休止中)

  • アイドルマスター ミリオンライブ シアターデイズ(休止中)

  • アイドルマスター シャイニーカラーズ(デイリーのみ)

  • アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(イベント消化程度)

  • Fate/Grand Order (現在のメインその1)

  • ウマ娘プリティーダービー(現在のメインその2)

  • プリンセスコネクト Re:Dive(休止中)

  • Pokemon Sleep(現在のメインその3…メイン?)

コンシュマーゲーム

  • 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ(PS5)

  • Y'sⅩ-NORDICS-(PS5)

  • Horizon Zero Dawn(PS4)

  • 聖剣伝説3 Trials of Mana(PS4)

  • ソフィーのアトリエ2 不思議な夢の錬金術士(PS5)

  • ライザのアトリエ 常闇の女王と秘密の隠れ家(PS4)

  • ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精(PS4)

  • ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵(PS5)

  • マリーのアトリエRemake ザールブルグの錬金術士(PS5)

  • SCARLET NEXUS(PS5)

  • Tales of Arise(PS5)

  • Persona5 The Royal(PS5)

  • 嘘つき姫と盲目王子(PS4)

  • 零 濡鴉ノ巫女(PS5)

  • 零 月蝕の仮面(PS5)

  • Final FantasyⅦ Remake(PS5)

  • Stranger of Paradise Final Fantasy Origin(PS5)

  • Final Fantasy Pixel Remaster(Ⅱ~Ⅴ/Switch)

  • Xenoblade2(Switch)

  • Xenoblade3(Switch)

  • Newポケモンスナップ(Switch)

  • Fire Emblem 風花雪月(Swtich)

  • ゼルダの伝説 Breath of Wild(Switch)

  • ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(Switch)

  • 逆転裁判123 成歩堂セレクション(Switch)

  • 天穂のサクナヒメ(Switch)

  • 大神 絶景版(Switch)

 …いやぁ、まじで貯め過ぎじゃないですかね…やりたい名作が多すぎて困る。消化速度よりも新作発売速度のほうが圧倒的に上なんだよね…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?