見出し画像

英語発音は超重要!!

私は、英語で会話するのに一番大事なのは恐れない心と思っています。だから間違えても完璧でなくてもいいから伝える気持ちさえあれば英会話は上達すると思います。

でも、良く耳にする話で”英語の発音なんかは気にする必要ない!日本人の癖があっても気にせず喋るべきだ!!”と言う人を見かけると私はいつもそれはおかしいと思ってきたし、「それは違うよ。」と言った事もあります。

もちろん、最初から誰でも母国語でない言語を完璧に喋れるわけではありません。でも、発音はめちゃくちゃ重要だからそれを軽くみて欲しくないと思っています。”日本人の癖があっても、大きな声で喋れば通じる。気持ちがあれば通じる。”それは言い過ぎで、私はいつも首を傾げていました。こう言ってる人に限って、アクセントと発音の違いが分かっていない人が多いからなんです。

なぜかというと、日本人の癖とは英語のアクセントの事で発音ではないからです。これさえ間違えて海外で堂々としている日本人が如何に恥ずかしい事か彼らは知らないのでしょう。そういう人は聴き取り能力も低いから、陰でネーティブスピーカーが発音をバカにしてネタにしたり他国の人間が真似をして面白がっている事実さえ気づいていない場合さえあって本当に恥ずかしい。

西オーストラリア州で長年生活してきて、オーストラリア人と会話して知った事は、教養ある人間は決して発音がおかしいなと思っても口に出したりはしないという事。”差別している”と思われると厄介だからという理由と、会話が上手くできない人と話すのが面倒だから関わりたくないという本音がある事の大体2パターンあります。彼らは口にしないだけで、発音が明らかに悪いと知らず知らずのうちにか意識してなのかは分からないけれど壁を作ります。そして、バカにしています。

お酒の席では、口が滑るのか「ああ、美奈の発音は日本人の発音と違うから話すのに安心できていいけれど、正直ほとんどの日本人は日本語みたいな英語で良く分からないから困る。正直、rice(米)とlice(シラミ)やelect(選挙する)とerect(勃つ)の違いもできない人と話したくなんかないからね。。笑 それにそういう人と話していると聴き取りが面倒で、頭痛がしてきて疲れるから嫌だしね。。。」とかそういう話を平然としてきます。そんな風に思っていても普段は黙っていて、見限っている訳です。日本人の発音の悪さに対する愚痴がスンナリとでてくる状態になっている人もかなりいる事は間違いありません。

どこの国の人間も、成人まで母国語で生活してこれば英語を喋っていても必ず”アクセント”があります。そんな事は癖だから問題ないし、積極的な喋る姿勢があればほとんどがカバーできてしまいます。こういう部分は会話する時に相手にどう向き合うかの話だから問題ないと私は思っているし、オーストラリアのような多民族国家はそういうアクセントの違いには寛容です。聞き取りにくかったら、聞き返せばいいとみんな思っているから、「Pardon?(もう一回お願いします)」と気軽に尋ね合っているし、アクセントなどあっても恥ずかしがることはない。みんな色んなアクセントの英語に慣れ親しんでいるから、耳もいい人が多いです。私自身も、オーストラリア滞在の間に様々なアクセントが聞き分けられるようになりましたから。

でも、”発音が違っていても自信さえあればいい”そんな風に勘違いしている日本人を見る度に、そんな事は綺麗事な嘘だから今すぐ改めて欲しいと思ってきました。

発音は本当に大事。舌の動かし方、口の形の作り方ひとつでどの単語を発しているか変わってしまう。自分で伝えたいと思っている単語が相手に違った風に聞こえてしまうという事は大問題なんです。

日本語と英語は全く違うから、筋トレのように意識してトレーニングしなければ癖をつける事が出来ない。重要と思い意識して癖をつけていかなければ、ずっと違った発音のままになってしまうから、いつまでも”あの人の話は分かりづらいから、話したくない...”と思われたり、”変なの。。”とバカにされたりしてしまうという事。

アクセントと発音は違う。だから、正しい発音で話す事は超重要なんです!!



この参考書が良かった♪
映像と音声を確認しながら舌のトレーニングも出来ます!

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?