見出し画像

知らない事は恥ずかしいのか?

私は度々あまりにも暗記重視だと、英語を使えるようになれないとよくここで書いています。それはあまりにもインプットとアウトプットのバランスが合わないから、それに尽きます。

従来の方法を続けても、会話が出来るようにならないのになぜ暗記ばかり続けてしまう人が多いのだろうか。

それは2つ理由があって、1つは慣れている習慣が癖となっていて辞められないという事。もうひとつは、もしも知らない事が見つかってしまうとそれが恥ずかしいと思ってしまう事と思います。

今日は、どうして恥ずかしいと思ってしまうのかについてとそれがどう英語上達するのに邪魔な思想かという事を書いていきます。

知らない事が恥ずかしいという思想は、長年の教育に起因していて、ただの思い込みという事を大抵の人は気付いていないそれが問題。

学校では、暗記した物を確かめるテストをされ、思い起こせないと解答が出ず減点される。それで点数が低くなり所謂落ちこぼれのレッテルを貼る教師や親がいる。

そして、点数が高い子が優秀と思われ低い子は優秀と思われない。こんな事を繰り返されているので、勘違いも起きてしまいます。

知らない事は恥ずかしいと。。。

だから、習ったはずの文法は知っている状態で使いこなして話さないと恥ずかしいとかそういう思考になってしまう。

だけど、実際はどうでしょうか?

興味が持てない部分は誰しも集中力は落ちるし、暗記力が落ちます。たまたま、その子に向かなかっただけで他に適正がある可能性を加味すれば暗記できていないだけで優秀でないと言う事は到底出来ないはずです。

寧ろ、興味も持てない向かない事を義務的に暗記する教育に何も疑問も持たず乗っかれる人の方が頭が固いのではないだろうか?

しかも現代は便利な時代で知識などは調べれば直ぐに分かるしその価値は昔ほど高くない。時代は変化しているのに、価値観をアップデートできない。その方が余程、優秀か疑わしいという思考はないのだろうか。。

習っている事や情報として直ぐに調べれる事を知っているかどうかで優秀かバカかが区別される。そんな間違った見解を持っているから、知らない事が恥ずかしいと思ってしまう。

だから、

「これ分からないんだよね。どう言えばいいの?」

とかそういう質問を投げかける事が出来る人は私が語学留学している時も日本人はかなり少なかった。

必ず辞書で調べ、正しい文法を調べ頭で整理してから口に出す。その際もいちいち発音変に聞こえたらどうしようとか気にしている。

そんな事していると、めちゃくちゃ時間がかかってしまう。

その間にも、他国の学生は拙い英語でも先生に尋ねてお話をしたり色んな人と会話して慣れることをしている。

細かい文法、英単語、発音全部完璧にしてから口に出す事をしないと恥ずかしいなんて考えたら、恥ずかしすぎて一生口に出せないだろう。

アウトプット出来ないから、使えるようにならないのは目に見えている。

その方が、よほど恥な事なのに教育で身に付いた勘違いは酷い。

そもそも、完全に綺麗で間違いのない英語って何?

と長年教えているプロの英語教師に聞いたって答えなど出せないだろう。

何故なら、英語は今や世界各国で色々な人が利用し常に変化している物だからだ。

ある場所では正しいとされている言葉遣いでも場所を変えれば違和感があるなんて事は私自身いくらでも経験した。

そんな状況なのに、知らないと恥ずかしいと凝り固まった考えを持つ事は、一度知った物をアップデートできない可能性と表裏一体の気もする。

世界の人達はそんなに細かく他人の英語について粗探しなんてしていない。

いや、そんな事はない!自分は笑われた事あるんだ!

とか言う人もいるかもしれないけど、それはそういう人は別にあなただからしている訳じゃなく自分が聞き慣れていない状態の物全てを笑っている可能性がある訳で気にしても全く意味ないし、いないと仮定してもいいぐらいの存在だと思う。

全体からみたら、そんな少数派の人に惑わされ恥ずかしがっているとしたらそれこそバカ。

知らないと恥ずかしいというのはどのレベルなんだろう?

それに答えを出せる人はいるのか。。。

完璧に英語を喋るのが理想として、その完璧とは何を指して言っているのか?

答えられる人がいたとしても結局は主観なだけで事実ではない。

事実は、何事も100%なんてあり得ないという事。

不完全な事が当たり前だし、知らないのが当たり前で語学に完璧なんて事は存在しないという方が正しいとも言える。

言葉は人が使っているものだから変化し、アップデートされていく物。

周りとコミュニケーションを取っていなく机上で暗記するだけではその感覚は掴めず完璧どころかもっと酷い位置にいると認識する必要があると思う。

知らない事なんて何も恥ずかしくない。

こういう考え方こそ、英会話の上達には必須だ。

過去、こんなのも書きましたー!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?