見出し画像

海外ドラマ ブラック・ミラー

以前、海外ドラマの取り扱い説明書というnoteの記事で海外ドラマでよく起こるあるあるを纏めました。

私はそんなトンデモないドラマに出会ってしまってもそれなりには楽しめるのですが、中には無理な人も多いかもしれません。

そんな人にも自信を持ってお勧めできる海外ドラマの種類にアンソロジーシリーズがあります。

アンソロジーシリーズとは、違う作家が同じテーマについての作品をまとめた物のこと。

こういうものであれば、1話ごとの完結になるのでとてもとっつきやすいし失敗しにくいです。

それに、興味が持てなかったり好みじゃなかったりした場合は、そのエピソードだけ飛ばしてしまえば良いので便利。

そんなアンソロジーシリーズの中でも、日本ではNetflixで配信されているブラックミラーは面白いと思いました。

このシリーズは結構有名になったので、知っている人も多いのかな?

内容は科学技術が現代や未来に起こす影響や、起こり得るかもしれない出来事を時にはユーモアたっぷりに時には皮肉を込めて、そして恐怖や奇妙な感じを足して表現している場合もある。

各エピソード毎に色合いが異なっていて見ていて飽きなかったです。

どんな技術も便利に使える夢もあるけど、使われてしまうと悪い方向に行く場合もある。

要は使っている人次第なんですよね。。。

そんな事を考えたりして非常に面白い時間を過ごす事が出来ました。

撮影方法も各話毎に違っているから飽きづらいし良かったです。監督毎の個性が表れていて映像を観ているだけでも楽しめるものもあって良かったです。

もしまだ鑑賞していない人は是非お勧めしたいシリーズです!

また他のアンソロジーシリーズの感想もたまには書いてみたいと思います!!


こんな記事も書きました
↓                           ↓


映画カテゴリーをまとめています!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?