拒絶過敏症

「自分に対しての攻撃に敏感」というワードで検索してみました。
その際に見つけた症状です。

私は人から注意を受けると、それを悪くとらえてしまいます。
悪くとらえるとはまた違うのかな。
「でも私はこう思ってやったことなんだ」とか
「それは私のせいじゃなく、誰々がこうだから…」とか
沢山の言い訳で頭も心もいっぱいになってしまいます。
でも自分自身も沢山責めています。
その結果、泣きます。そして黙ります。

黙るのは、それが言い訳だと自分でわかっているので、言ってもどうしようもないと考えているからと、注意を受けた事柄についての建設的な意見が思い浮かばないからです。

ここです!
こういう状況のときに、どうすれば直るのか、どうすれば同じことをくり返さないのか考えたいのに、完全に思考停止に陥ります。
これを何とかしたい。ま、これはまた後日。

それから、この「泣く」「黙る」という行為。
「泣く」という行為は、私自身では制御できないことだと思っていて、とにかく感情が少しでも揺れると泣きます。しかし、嬉しいとかではほとんど泣いた経験はありません。ネガティブな感情のときばっかり。
この「泣く」「黙る」という行為が、相手を攻撃している行為なのだと、最近知ったのです(知っただけで、完全に理解しているかは不安)。
え?そうなの?って感じです。
実際そういった場面で私が相手を責めているかといえば、心の中では相手よりも自分を責めています。
「私はバカだな」とか「なぜ出来ないんだ」とか。
思考停止中なので、心の奥まで自分を責めているかと言われれば、もっと浅い部分でそんなことを考えているのだと思います。そして心の奥では、相手を責めているのかな?と今回考えてみました。

更に、注意を受けた後、注意してくれた相手を避けてしまいます。
相手は注意した後、機嫌が悪いのです。
当たり前です。よかれと注意した相手から攻撃されているんですから。
ですから、相手はずっと機嫌が悪いわけで、それを見て私も距離を取ってしまい、更に攻撃を続けていることに気付かず、何日も辛い日々となってしまっていたのだと思います。たぶん。

今後また、このような状況になってしまった場合、私が実行することは、

「どうしたらいいですか」

と言ってみようと思っています。注意されたことに関して解決を丸投げですが、今までより攻撃性は低く、前向きでもあります。まずここから。

これなら思考停止中でも、泣いていても、言葉が出なくても、なんとか絞り出せそうな気がします。
仕事の相手には使えないですけどね。

さて冒頭の拒絶過敏症ですが、私の症状よりも強めな描写ですが、やっていることはほぼ同じでした。治療で治るそうですが、引っ掛かるのは
「過去に、人格を否定されたトラウマ体験を持つ」というところと、
「新型うつ病の拒絶過敏症状」という記載ですかね。
うつかよ!そこは勘弁して頂きたい。
トラウマ体験については、うーん、まあねと思いますが、そこはまた後日考えたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?