本日の読書感想文

本を読んでつらつら思ったことを

新版パワーストーン組み合わせBOOK 


まあ、パワーストーンというか石が好きで(道端の石もね)、思えば小さいときから何となく好きでいたけども、石に感じていた味覚を書いている本を今回はじめて読んだ。

これは、石好きなら当然のことだったのか?

石好きな人はあんまり周りにいないし、いてもそんな味覚を感じるなんて、言ったことがない。言われたこともない。おいしそうって記事は見たことおるけど、具体的に味覚は出てこない。
今度から気のせいだと思わず、味覚を意識して石を眺めてみよう…
石の組み合わせの方は、「この石とこの石を組み合わせたいなー」と思って作ったものがあった。
その組み合わせが丁度のっていて、
こんな人におすすめよ!って書いてあったことに 
あー!あー!またかー!
 
と、思った。
この前、落ち込んでいる・回復したいんだね、という部分があると指摘されたばかり。
その部分で落ち込んでいる人におすすめな組み合わせの石を使ってアクセサリーを作っていた。
知らずに。
…偶然だろう?ってよぎるけど、
だろうけどさ、だろうけど、めちゃくちゃ落ち込んでいることだからびっくりするよ。
って
一方で肯定する自分がいるんだよ。
もう、本当にびっくりだよ。
 
あと、石の写真がきれいで、癒された。
良い石がいっぱいのってる。
気になる石で、ちょっとだけしか紹介されていないものもあったけど、(セレスタイト、レピドライト、セレナイト、プレーナイト、ダイオプテース、エンジェライトとか)
こういう気になる石も、日によったり、気分によって変わってくるんだなー…って
読み終えた。
 
こういう本、いずれ持っておこう。
いつもネットで石見てきれいーー!!って癒されてた。もっと癒されたい!

で、次は読書感想文ではないけど、

雑誌クウネル

今年から変わったんだなぁ、50代向けならもう見ることないかな。結構雰囲気変わったな。
ぐらいにしか思っていなかったのだけど、仕事でクウネルの話題が出て、アマゾンのレビューがすごいことになっているのを今更ながら知った。

なんだか寂しいような。
素敵な雑誌だったけど、新たな読者層を取り入れて新しいクウネルはやっていくんだなぁと。

「お金使えないから、少したってから中古で買おっと!」と十年前の私は思っていたけど、
今も昔も余裕があるわけではないが、(むしろ昔の方があったかも?)好きなものにお金をなるべく出し惜しみはしない・好きだと声をあげるのって悪くないことよね。(他を否定・排除するような言葉使いは×)むしろ、声をあげるのはささやかでもした方が自分のためにもなるわ、と。

あと、結局は当時気になっていたことは、突き詰めないと、十年後も「あ、気になってたけど忘れてた」の繰り返しだと気づいたので、
自分が「すき!素敵!かわいい!きれい!」って思ったら、面倒がらずに時間を作ってきちんと調べたり、読んだり、見たりとしておこうと思った。
早くはじめて実践できるなら、そうした方が良いじゃない。何回も試すことができる。

そう思うと、セキユリヲさんのサルビア手帳、またでてほしーなーと思う。