朝スッキリ起きれるアラームのかけ方【最高の睡眠より】

おはようございます☺️みいこです!

皆さん朝のアラームどんな風に設定していますか?
わたしは寝坊したくないのでこんな感じでした。

でもまだ15分後にも鳴ると思うと起きないんですよね😂意味ない。笑

あと聞き心地の良くないやかましい音にしてるので朝から「うわあ…」ってなるんです。笑 たぶん同じような朝を迎えてる人もたくさんいるのではないかなと。

でも昨日「スタンフォード式最高の睡眠」という本(の解説をしてる中田敦彦のYouTube大学。笑)を見て良い方法発見しました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

それがこちらっ!!!

1回目のアラームは小さな音でかける
2回目のアラームは20分後に大きな音でかける

これで眠りの浅いレム睡眠の時間帯に起きれるから目覚めがスッキリする♪

詳しく説明しますね。

眠ってる時にレム睡眠とノンレム睡眠があって、眠りの浅いレム睡眠の時に起きるとスッキリ起きれるというのは聞いたことある人も多いのではないかと思います!だからその周期に合わせて90分の倍数で目覚ましをかけるといいとか結構長年やってました★

でもこの本によると、寝始めは90分だけど寝起きに近くなると20分交代くらいでレム睡眠とノンレム睡眠が変わるんだそう。

で、眠りの浅いレム睡眠の時に起きたいわけなので

◆最初の小さいアラーム
レム睡眠なら起きれるけどノンレム睡眠なら気付かない

◆20分後の大きいアラーム
その前に起きれなかった=20分後はレム睡眠だからここで確実に起きれるという寸法なんだそう!

はるほどー☺️!!!

わたし今朝さっそく試してみたんですが、小さい爽やかな音で起きられて気分爽快でした💓
(iPhoneならこおろぎの鳴き声おすすめです!笑)

小さな音で起きられる自信がなくても20分後にはいつものアラーム鳴りますし、皆さんにもぜひ一度試してほしいです\(^o^)/

この本の趣旨はこれではなかったので、ちゃんと内容知りたい人は本かYouTube大学をチェックしてみてください♪

https://youtu.be/qsQgqNpuhks

ではまた(*^_^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?