STEAM教育っていったい何!?vol.1
昨今、よく耳にするようになった【STEAM教育】✨
みなさんはどんな教育方法かご存知でしょうか😊?
良く、
『理系教育』に『アート(芸術)』が加わった物!
と言われています!
なので、カラフルな実験でしょ?カラフルなあそびでしょ?
と、カラフルだったらOKって風潮もあったりもします。
これは、間違っては無いですが、正解でもない😂
では、一体、STEAM教育ってどんな教育なのでしょうか?
1.STEAM教育とは?
そもそも、STEAM教育とは…
5つの英単語の頭文字を組み合わせた造語のことなのです😊
これを見てみると、
『STEM』という理系教育に『A』という芸術が加わったように
感じますよね!
STEAM教育の前に提唱されていたのが『STEM教育』✨
だからこそ、STEAM教育を紐解くには『A』がとても重要になってきます!
2.STEAM教育の『A』って何のこと?
STEAM教育の『A』は『芸術・リベラルアーツ』とお伝えしました。
『芸術』✨
『リベラルアーツ』✨
私が、事業者さん向け、ママ向けに、STEAM教育の講座をすることがあるのですが、大半が↑のような反応です😊
(それだけ、真のSTEAM教育は普及されていないのですよね💦)
さて、話を戻して…
多くの方が疑問に思う『リベラルアーツ』!
こちらを解説していきます。
広辞苑で調べてみると、↑のように定義されています。
心の声にお応えして、簡単に言うと、
【人文科学】と呼ばれる分野の総称となります✨
文部科学省でも『A』を定義されており、
簡単に言えば、文系教育全般がこの『A』に入り込んでいるのです✨
3.STEAM教育って理系教育なの?
さてさて、冒頭で、
STEAM教育は『理系教育』に『アート(芸術)』が加わった物!
と、言われていることをお伝えしました✨
ここまで読んでくださった方はお気付きでしょう!
そうなのです!
教育全般の『繋がり』を大切にしていこう!というのが
STEAM教育なのです😊
例えば、野菜!
ほんの1例ですが、
野菜1つとっても、様々な分野の知識が活かされています😊✨
このように、学んだ内容を、断片的に理解するのではなく、
他の教科、他の学問とのつながりを意識して理解していく✨
これがとても大切なことです✨
文系教科の『社会』と、理系教科の『理科』!
もともとは、『生活科』として同じ教科でしたよね😊!!!
全ての学び、全てのあそびには繋がりがある✨
それを意識できるかどうかで、世界の見え方が変わってきます🎵
ここでお伝えしたのは、STEAM教育のほんの一部の説明です。
まだまだ深くお伝えしたいこともありますので、
『STEAM教育とは?Vol.2』を楽しみに待っていて下さいね😊✨
ここまで読んでくださりありがとうございます💕
ご意見やご感想を公式LINEに送っていただけたら大変励みになります😊
『みぃの親子実験教室』の活動が気になる方は、
↓からチェックしてみてください✨