見出し画像

人気のお店

一昨日出会った友達から、家の近くに天然酵母のパン屋さんがあると聞き、早速行ってみました。

そのお店は家から歩いて13分で、近くには小学校や郵便局もあり、田舎なんですが、その割に人がたくさん住んでいる中心地の住宅街にありました。

こんなに近くに住んでいるのに、全く知らなかったことに驚き、ここに引っ越して間がない頃に夫が

「うまいパン屋はないんか?」

と言うから、ネットで探したけれど、前から知っているお店しかなくて、夫が食べたいパンはなさそうでした。

木、金、土、日が営業日で、昨日も3時くらいに行ったのですが、本日休業って書いてあったので、明日行こう!!と思っていたのです。

店内に入ると、2人のお客さんがいて、棚には美味しそうなパンがずらりと並び、

「ほとんど農薬を使っていないりんごを使用しています」
とか、
「自家製のあんこです」
とか、
「マヨネーズに、添加物は入っていません」
とか
「自家製のカスタードクリームを使っています」
とか
「卵不使用」
とか、こだわり感満載のパンたち。

レジの女性は、お客さんにずっと話しかけながら手を動かしていて、ガラス越しの向こうの部屋では男性が1人で作業されていた。

デニッシュ生地のイチジクをのせたパンは明日会う娘のために、スライスしたりんごをそのままのせて焼いたパイは夫に、マリトッツォみたいに生クリームが挟んだパンを自分用に買って、財布に1000円しかなかったことを後悔しながらお会計してもらう。

910円

セーフ😄

「このイチジクのパン、明日まで、大丈夫ですか?」

と聞くと

「熱いところは避けてください、下にカスタードクリームが入っているので」

と言って、マリトッツォみたいなパンを袋に入れながら、

「生クリームがたくさん入っているので、袋につきやすいんです、ごめんなさいね。あんこが下に入っていますから、たくさんクリームを入れようとするとこうなってしまって、ごめんなさい、こうするしかなくて」

言い訳しながらも上手に入れて下さり、お会計をしながら、昨日は仕込みで休ませてもらったという話をされる。

家に帰り、食べていたら、次男から電話。

渡すものがあり、送ろうとしていると言うから、ちょうど、明日娘のところに行くから、ついでに寄ると言い、電話を切ってから、この美味しいパン屋さんで、次男にバケットを買っていこうと思いつく。

友達が、すぐに売り切れてしまうから、早めに行ったほうがいいって言っていたのを思い出し、財布にお金を入れて、急いで家を出た。

バケットありますか?
と言いながら、そのバスケットを見たら、追加で焼かれたのか、増えていた。

レジの女性は、さっき来たばかりの私を見て、

「あ」

と言われた。

「美味しかったから、息子の手土産に持っていこうと思ってまた来ました」

と私。

「ああ、うちの息子も東京にいるんですが、送って欲しいって言うから、よくバケットを送るんですよ、これを食べて育った子なので」

「そんなに前から焼かれているんですか?」

「12年です」

「ええ〜、そんなに長いんですか?全く知らなかったです」

「夫婦2人でしているので、宣伝はしていないんですよ、そんなにたくさんできないから」

「そうなんですか、近くにいるのに全く知りませんでした」

「県外の方の方が多いんですよ、天然酵母でお薬を全く使っていないので、探してきて下さるんです」

と、そんな話をして、帰りましたが、入れ替わりに別の人が入ってこられ、私が入る前にたくさんのパンを抱えた女性が帰られたし、この店はひっきりなしにお客さんが来られるんだ・・・そういえば、土曜日は駐車場に入らないくらいの車がくると言われた。店の前の空き地が駐車場になっていて、8〜10台くらいは入りそうなのに、そこがいっぱいになるなんて、すごい!!

1000円で3個しか買えなかったけど、お薬使っていないと言う自信満々のパンは、体に優しく、食べた人を幸せにするんだな〜。

今の時代、天然酵母のパンってどこにでもありそうですが、歩いて行けるところにあった事が嬉しくて、また買いに行こうと思います。


もう一つのパンは私の胃袋の中😄

読んでいただきありがとうございました✨

美味しいもの食べて、幸せな気分になってください!!💓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?