見出し画像

今年やり残したこと

最近は専ら【掃除狂い】と化していた。美しい恋人を招くのに部屋が汚いなど言語道断、と自分を戒めて鼓舞し続けてきたのが彼と過ごすのにも慣れてきて、ようやく強火の掃除オタクから落ち着いてきた。

少しは他のこともやろうかと思った矢先、ここ1、2年やるかどうしようか迷っていたものがあることを思い出した。それがテクスチャーアート。某推しが季刊誌の中でハマっていると紹介していて、以降何となく気にはなっていた。いつかやろうと思ったまま2023年が終わりそうなことに気付き、せっかくならやり残したことを年内にやってしまおうと初心者向けキットを購入してみたのだった。


早速自宅に届いたキットを開く。アクリル絵の具にペースト、ペインティングナイフを使うらしい。パレットはペーパーの使い捨てタイプ。砂が小袋に入っていて何だこれはと思ったら、絵の具と混ぜてざらざらの質感を出すのだとか。へー、知らないものだなぁ…。

新しいアートに触れる時のこの感じがすごく好き。新しい扉を開くこの感覚。扉を開けると風がぶわっと入ってきて、髪を撫でていく。またひとつ世界とつながった。

7.5cm角のミニキャンバスが数枚入っていて、動画で手順を確認したあと、早速それに描いてみることにした。

ペーパーパレットに絵の具を出して混ぜていく。さらに白いペーストと混ぜて練り練り。恐らくここでどんな色が作れるかで完成度は8割くらい決まる。それにしても色を混ぜる作業が楽しい。無心になって混ぜた。

色が完成したらそれをキャンバスに塗っていく。頭で考えても仕方ないので勢いよく乗せてみる。真面目に仕上げようとしてる自分を振り払って一心に塗る。あ、楽しいわコレ。結構、いやかなり好き。

これはめでたく今後取り組みたい趣味にノミネートされた。今回は「クリーム」という一番簡単そうな技法でトライしたので、次は他の技法を試してみようと思う。


そういえば久しぶりに創作をしたかもしれない。モノづくりをしてる自分は結構好きなのだけど、アンテナが伸びないと創作に取り組むのは難しい。日々の生活を送る中で、創作の優先順位って後回しになっちゃうんだよな。
と言いつつ、実はいま木版画もガリガリとやっているのだった。その話は今度また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?