見出し画像

人混みを避けて高山を遊ぶ

最終日は高山編。バスの時間が午後なので午前中は高山の街を楽しみました。

高山城跡

小高い山の上にかつて高山城があり、ちょっとした運動にちょうどいい散歩道になっているので歩きに行きました。
新緑が気持ち良く、ウグイスが上手に鳴いていて、全然知らないのにすれ違う人との挨拶が、また気持ちいい。場所によって樹種が変わるので山の雰囲気も変化して楽しいです。

城山公園を抜けて一周した後、コーヒーを飲みに行こう!とカフェに向かいました。

途中にある写真館も素敵!

そのまた途中にある図書館も前に1度行ったことがあって、レトロな建物に広々と本棚が並び、デスクも余裕があって素敵な図書館です。こちらもとてもおすすめです。
(あぁ、写真がないのが残念…)


Falo Coffee Brewers

おしゃれな外観

私たちにはなじみのあるflat whiteがあるお店と聞いてそれを目当てに行ったのに、山散歩で暑くなってしまい、友達と2人でアイスラテにしました(笑)

トロッと濃厚

コレが美味しかった!エスプレッソが苦いだけじゃなく、コクがあってミルクとのバランス◎👍

暖炉!
煙突からの熱で建物全体があったまるのかなー?
古民家を再利用。お水にレモンはよく見るけどリンゴは珍しい。(おいしい)
パッケージがいちいち可愛い♡おしゃれ

パンもあって美味しそうでした。カウンター席は恥ずかしくて座れないけどオーナーさんときっと仲良くなれる場所です。
古い街並みの端っこにあるので、おしゃれなのに適度に余裕があって穴場!という感じでした。近所にあったら通いたい。


そして終わりかけの朝市を少し覗いて、地元のお味噌屋さんでお土産にお味噌買って、五平餅買ってバスの時間。楽しい時間はあっという間ですね……


帰り移動

高山濃飛BC13:30発 →  バスタ新宿21:00ごろ
(途中の渋滞1時間40分!)

まとめ

東京に戻っても余韻が抜けず、3日間、本当にいい旅行でした。
行動制限のないGWが3年ぶりというのもあり、4月繁忙期を頑張った最高のご褒美旅行となりました。
周りに注意しながらでも伸び伸びとリラックスできて、連休のリラックス感を味わえました♪(人生初かもしれない!)

東京からはなかなか遠いですが是非、行ってみてほしい場所です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?