見出し画像

緊張の理由と解消法

体の中に“自然”を取り戻すことで、
本来の調和の取れた美しい体を作る
骨格を整え、
パーツを磨き、
新しい自分と出会うための
beauty session




最近ドキドキ心臓の音が聞こえるくらい緊張したことありますか?


先日その振動を感じられるくらいにとても緊張する場面がありました


最近でも緊張することはよくありますが、それでもここまでのドキドキを感じることはなかったので新鮮でした



緊張するって何だろう


その時に思ったんです


ドキドキの最中でしたが、なるべく素早く静めたかったので、冷静に分析してみました



1つはそこに“想い”があること

そこに想いがあって、叶えたい未来があるからこそ、上手くいく?行かない?のせめぎ合いの中、緊張が生まれるようです


どっちに転んでも良いことに対しては胸が騒ぐはずもありませんね


なので私は今から取り組もうということに対して、想いがある、適当にこなそうとしているのではないということをひとまず理解しました


それがわかっても、まだドキドキが止まらない


もうちょい深く掘ってみた先に出てきたのは


自分がコントロールできない部分までしようとしていた


これが出てきたのです


やれることをやったら、あとは野となり山となり、神様にお任せ、相手がいる場合、評価や判断に関しては、私の領域ではないはず



なのにそこまであれこれ心配したり、どうにかしようとしていたことに気付きました


そこに気づけた時にやっと心臓の音が少し小さくなりました


私がやるべきことは、自分のテリトリー内のことだけ◎


その他のことまで考えても意味がないし、むしろ相手の領域のことまで持ち込むことで、やらなければいけないことが疎かになる

メンタルが不安定になり、パフォーマンスが落ちる



私の目的は?
この取り組みを通しての理想の未来は?
そこに繋がる行動は?


そんな風に一つずつシンプルに答えを出していくと
いつもの自分に戻れました


正確には、いつも通りではなかったかもしれないけれど、無理に緊張していないふりをするというよりは、緊張している今日の自分がやれることを考えながらアウトプットの方法を組み立て直しました


めっちゃリラックスしている日は、自分に多少無茶振りをしてもこなせるけれど、今日の私は馴染みのスタイルで挑む方が安全だと思えたので、そちらに作戦変更◎



選択はいつだってたった一つなので、どの作戦がベストだったかは定かではありませんが、今回の場合は自分の中でも結果に○をつけてあげられました


ベストだったかわからないけれど、ベターではあったみたい⭐︎



そして

緊張する時の特徴のもう一つは、矢印が自分発信でない時


相手からの目線、過去の失敗、未来への不安、世の中的にはの部分


その矢印を明確に自分からに戻すと、気持ちが安定して、能動的な自分でいられる


その矢印の方向はもちろんその時々で相手からの目線を知るために、より目の前の人を知るために変えることはあるけれど、ベースは自分から発信している姿勢の方が心の健康も保てるようです





緊張する場面に出くわした時


このどれかを点検してみてね


真逆のことを言うようだけれど、いくつになっても緊張できる自分でいたいとも思っています


あぐらをかかずに、今に適した答えを見つけられるように

だってそれが一番楽しいやり方だから














🔷ご予約は公式LINEから👇

🆔@005sdlng




∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

 ONLINE STUDIO TEONA

月額制オンライングループレッスン入会受付中


∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

◻️body make studio TEONA

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

🔷instagram
Follow me!

🆔 mifa729

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

:::ミファラボ:::

ピラティスとヨガをベースに、しなやかで芯の通った美しい身体を作るためのワークをご紹介いたします。体のラインを整え、今よりもっと好きな自分を作り上げる。

ミファの体研究所へようこそ***



-----------------------------------------

🔶PODCAST 
〈キレイのその先にあるあなたの世界〉

ビューティクリエイターの妹MIEと2人でお送りしているビューティラジオ番組。


‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴ 

🔶podcast 思考と感情の取扱説明書

丹波市議会議員の前川進介とbody designerのミファの2人が思考と感情についてあれこれお話しをしていく番組です。
リスナーの皆さんの毎日がより楽に楽しくなるようなtipsをお届けいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?