見出し画像

頭がいいは褒め言葉なのか?

あなたは頭がいいね。頭がいいからそういうことができるのね。

これは褒め言葉なのか?
この場は、自分の自己表現の場なので好き勝手言うことにする。

子どもの頃から、頭がいいね〜。勉強ができるのね〜。と周りの大人から言われてきた。だからなんだというんだ?

人口の少ない街で育ったから、たしかに成績は誰よりもよかった。小学生の時に地元の英語の弁論大会で優勝して、東北大会まで進んだ。
小学校の学級文庫の本を辞書と図鑑以外すべて読み終わってしまい、学校に本の追加オーダーをしたことがある。その際、こういう本が読みたいと指示をした記憶がある。

小学2年の時に、かけ算九九を誰よりも早く記憶したが、その理論の説明について先生迫り「お子さんは、算数を難しく考えすぎているので、難しく考えないように伝えてください」と親は言われたらしい。

クラスに勉強ができない子は必ずいて、申し訳ないけどなぜ勉強ができないのか?が子どもの私には理解できなくて、ひどいことを言ったりもして嫌われていた。

学校行事に参加することが嫌いで、みんなでお神輿を担ぐ時、自分はずっとしゃがんで校庭の砂利の石の選別をしていた。
私の担任の先生は4年間同じ若い男の先生で、そんな私のことを丸ごと受け入れてくれていた。やりたくないならやらなければいい。そう言ってくれたおかけで、私は砂利を選別する作業に没頭した。

頭がいいとは?褒め言葉なのか?
学習という分野においては、優れた面を持っているのかもしれない。しかし、コミニュケーションという部分においては、まるで参加できず校庭の砂利を選別しているような小学生だ。

学習能力はもしかしたら高いのかもしれない。けれどそれを一括りに頭がいいとするのは、誤りだと思う。
学習能力については、反復練習と思考を止めないことだと思うので、想像力を常に動かしておけばある程度は身につくはず。

学習能力が高くてもコミニュケーションがとれない。
それでも頭がいいのね。の一言で片付けられる感じがとても違和感。

頭がいいのね。は、学習をしなくなった人が使う言葉のような気がしてならない。あー私はもう大人なので勉強しません。と自分の成長を止めてる人の言葉。

高校や大学を過ぎても、どんな立場でも年齢でも学習は必要であり人間の脳は使っておかないとアップデートできない。脳は、永久にアップデートできるApple製品みたいなもん。人間の脳はストレージがまだまだ余っているらしく、仮想域に遊びがある状態。

だから、頭がいいね。という人らに対しては

学びを止めるな。と言いたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?