雑記 2023.06.13

歩きながら飲み物を飲むことが出来ません。やろうと思えば出来るんだろうけど、なんだか恐くて、ペットボトルだろうと缶コーヒーだろうと、スタバのカップなんかも、立ち止まらないと飲めない。走ってる車で飲むのもなんだか苦手です。溢しそうだし、飲み物の口へ向かう方向と、車の進行方向が逆なのでなんだか飲めない気がしてしまうんです。歩いてるときも同じことを思っています、そんなわけはないんだけど、飲めません、自分の口元への信頼が薄いのかもしれません。
あとテイクアウトのいわゆるカップ、あの口のとこをパコっと凹ませるあのフタで飲むのも苦手です。店内で飲む時も必ずフタを外して紙カップから飲みます。元々は猫舌で、冷ますために開けて飲んでいたのですが、いつの間にかフタから飲むのが溢しそうでなんだか恐くなりました。フタを信用していないんですかね。
そのためテイクアウトで車に持ち込んで飲む時も、当然フタを外します。なので尚更走り出すと飲めないんですよね、

それで今日、旦那さんと車で出掛けて、帰り際にコーヒーを買って車に乗ったんです。
私はコーヒー のフタを外して何口か飲んで、旦那さんは車を出す準備をしています。そろそろ出発しそうだなというときに、もう一口コーヒー を飲みたかったので、「停まってて、飲むから」と言いたかったんですけど、慌てた私の口から出た言葉は「トム!」でした。何故か旦那さんには伝わって、それがまたじわじわ来ちゃって、笑ってコーヒー は飲めませんでした。「停まってて、飲むから」が頭の中でぎゅんとなってしまって、「トム!」になってしまったんですが、こうやって新しい言葉が生まれていくのかしら。今日の面白かった出来事でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?