マガジンのカバー画像

家庭料理研究家のお仕事

345
家庭料理研究家・高窪美穂子の仕事をご紹介しています
運営しているクリエイター

#高窪美穂子

羽田空港ポップアップショップ、出店最終日です!

おはようございます。 伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック!®️の髙窪です。 今日は残念ながら雨の朝。 これから雨は止むようなので、ホッとしてます。 さて、羽田空港でのポップアップショップ、3日間開催中です。 大きく展開させていただいていて、本当にありがたいです。 この2日間、大切な方たちがたくさん、羽田空港までわざわざお運びくださいました。 また、羽田空港ならではの出会いもありました。 とてもとてもありがたいです。 出店期間限定のジュレスープも😀

今週末出店用オリジナルTシャツ出来上がりました!

こんにちは。 伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック!®️の髙窪です。 今日は昨日の雨から一転、良いお天気でしかも暑い・・・ 私はというと、家にこもってひたすら明後日からの出店準備です。 今日の午前中に荷物も発送できました! あと数日、緊張しますがやり切るしかない、と自分を奮い立たせています😀 ポップアップショップ出店時に着用するユニフォーム代わりのTシャツも仕上がってきました😀 あと2日! もうやるっきゃないです🙂 今週末、おだしマジック、冷たいジュ

おだしマジック!羽田空港ポップアップショップ出店のお知らせ

こんにちは。 伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック!®️の髙窪です。 今日は本当に暑くなりました。 一日中、家にこもって仕事だけしていたのですが、とうとうエアコンのお世話に・・・ ついてないと、もう動けない・・・ さて、お知らせです! このたび羽田空港未来総合研究所さまとご縁をいただき、ご一緒にお取り組みをする第一歩として、6月21日金曜日から23日日曜日まで、羽田空港でポップアップショップ出店が決まりました。 本日、プレスリリースを配信させていただき

世界の料理レシピ連載、今回はシンガポール!

こんにちは。 伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック!®️の髙窪です。 5月最終週の始まり! 時間があっという間に経っていきますね。 明日は大荒れのお天気とか・・・ いよいよ雨の季節、疲れを溜めないように色々と工夫しながら過ごさないと、ですね🤗 健康第一に! さて、ここのところご紹介をしていませんでしたが、世界の料理のレシピ連載、大好評です!! 今回は・・・ シンガポールチキンライス!! 作りやすいようにレシピを工夫して、おうちで楽しんでいただけるよう

おだしマジックでおいしいレシピ:玉ねぎとドライトマトのだし煮

こんばんは。 伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック!®️の髙窪です。 ここのところバタバタで、またブログ更新が遅くなリマした。 もう少しきちんと定期的にアップしなくちゃ、と反省です。 さて、今日ご紹介するのは、玉ねぎとドライトマトのだし煮。 玉ねぎを丸ごと使い、刻んだドライトマトをおだしマジック!®️粉鰹と昆布のだしで煮るだけ!放っておけばできる超簡単おかずですが、旨味たっぷり! 今、シーズン終わりでお手頃価格になっている新玉ねぎで作ってもいいですね。

おだしマジック!でおいしいレシピ:蛤のお吸い物

こんにちは! 伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック!®️の髙窪です。 5月に入りました! 今日はお天気回復して、お出かけ日和ですね🤗 いかがお過ごしですか? さて、今日ご紹介するのは、蛤のお吸い物。 おだしマジック!®️粉鰹と昆布と蛤自体から出るおだしが合わさって、旨味たっぷりのお吸い物に。 旬の蛤のおいしさ、存分に味わってください!! 作業時間は3分です。 ◆蛤のお吸い物一人前材料 水          200ml おだしマジック!®️粉鰹と昆布 小

おだしマジック!でおいしいレシピ:だし巻き卵

こんにちは!
伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック!®️の髙窪です。 ずいぶん暖かくなってきて、お弁当を持ってお出かけ、が楽しい時期になってきましたね。 さて、今日ご紹介するのはだし巻き卵。 週末のお出かけお弁当にいかがでしょうか? おだしマジック!®️粉鰹の香りと旨味が全体を包み込んだ絶品だし巻き卵です、 混ぜるおだしの量は、慣れない方でも巻きやすい分量にしました。 作業時間は3分程度、調理時間は10分程度です。 ◆だし巻き卵<材料> おだしマジック!

おだしマジック!でおいしいレシピ:牛肉とたけのこの炊き合わせ

おはようございます!
 伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック!®️の髙窪です。 桜も満開から散り始め、お花見もこの数日で最後になりそうですね。 春爛漫、いかがお過ごしですか? さて、今日ご紹介するのは出盛りになってきた、たけのこと牛肉の炊き合わせ。 おだしマジック!®️粉鰹でたけのこと牛肉を煮ますが、その際、味付けを変えて別々に煮る一手間で、おいしさがさらに引き立ちます。
たけのこは、ご自身で茹でたものでも、購入された水煮でもどちらでも。 作業時間は5分

おだしマジック!でおいしいレシピ:たけのこごはん

こんばんは。 身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 花冷えの今日、どんな格好をして良いのやら迷いすぎて、薄着をしすぎました。 厚手コートを着て出かければよかった・・・ さて、そうはいっても春! 今日ご紹介するのはたけのこごはん。 おだしマジック!®️粉鰹と昆布を使って炊き上げることで、たけのこのおいしさが際立ちます。 たけのこは、ご自身で茹でたものでも、購入された水煮でもどちらでも

おだしマジック!でおいしいレシピ:ぶりのみぞれあん

こんばんは。 身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 4月に入りやっと桜が咲いてきて、お花見・・・、と思ったら明日からお天気が悪くなるようで残念すぎです。 今年こそ、ゆっくりと桜を楽しみたかったのに、と思います。 今日ご紹介するのは、ぶりのみぞれあん 食卓でお馴染みのぶりに、おだしマジック!®︎粉鰹と昆布のだしに大根おろしのおろしたてを混ぜた、みぞれあんが絡んで、深い味わいに仕上げます

おだしマジック!でおいしいレシピ:バターコーンごはん

こんにちは! 身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 今日で3月も終わりですね。 一気に暖かくなり、桜も開花して、やっと春本番になりそうですね。 さて、今日ご紹介するのはバターコーンごはん。 作業時間3分、20分以上、できれば1時間以上浸潤させてから炊くとよいです。 ◆バターコーン粉鰹ごはん<材料> お米   3合 ※白米~5分づき程度まで ご自宅にあるお米をお使いください。 コーン

おだしマジック!でおいしいレシピ:あさりのお味噌汁

おはようございます! 身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 ブログ更新が滞ってしまい、久しぶりの更新です。 ペースを戻さなくては、と反省中。 あっという間に3月もあとわずかです。 さて、今日ご紹介するのは、あさりのお味噌汁。 春は貝! おいしい貝の出盛りの季節です。 きっちりと砂吐きさせる方法もご紹介。
あさりから本当に良い出汁が出ますが、それにおだしマジック!®️粉鰹をプラスする

おだしマジック!でおいしいレシピ:トマトのおひたし

おはようございます! 身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 3月半ば、やっとお天気も安定して今日も日差しが暖かいですね。 春ですねぇ。 さて、今日ご紹介するのはトマトのおひたし。 真っ赤なトマトで色鮮やかなおひたし、作ってみませんか? おだしマジック!®️粉鰹のコクがトマトの旨味と相まっておいしさマシ増しです! 作業時間5分、あとは少なくとも1時間くらいは漬けておいて下さいね ◆

FOODEX JAPAN 2024、得難い経験でした!

おはようございます! 身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 先週から走りっぱなしの状況で、やっと今日、少し落ち着いて振り返りができる状態に・・・ 今日午前中は、ブースでご一緒だったみなさまに遅ればせながら、メールで御礼、です。 遅いなぁ・・・ ブログも今日からまめに更新していきますので、読んでいただければ嬉しいです🤗 今回のFOODEX JAPAN2024では、カネサ鰹節商店・芹沢