マガジンのカバー画像

家庭料理研究家のお仕事

346
家庭料理研究家・高窪美穂子の仕事をご紹介しています
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

おだしマジック!でおいしいレシピ:だし巻き卵

こんにちは!
伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック!®️の髙窪です。 ずいぶん暖かくなってきて、お弁当を持ってお出かけ、が楽しい時期になってきましたね。 さて、今日ご紹介するのはだし巻き卵。 週末のお出かけお弁当にいかがでしょうか? おだしマジック!®️粉鰹の香りと旨味が全体を包み込んだ絶品だし巻き卵です、 混ぜるおだしの量は、慣れない方でも巻きやすい分量にしました。 作業時間は3分程度、調理時間は10分程度です。 ◆だし巻き卵<材料> おだしマジック!

おだしマジック!でおいしいレシピ:牛肉とたけのこの炊き合わせ

おはようございます!
 伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック!®️の髙窪です。 桜も満開から散り始め、お花見もこの数日で最後になりそうですね。 春爛漫、いかがお過ごしですか? さて、今日ご紹介するのは出盛りになってきた、たけのこと牛肉の炊き合わせ。 おだしマジック!®️粉鰹でたけのこと牛肉を煮ますが、その際、味付けを変えて別々に煮る一手間で、おいしさがさらに引き立ちます。
たけのこは、ご自身で茹でたものでも、購入された水煮でもどちらでも。 作業時間は5分

おだしマジック!でおいしいレシピ:たけのこごはん

こんばんは。 身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 花冷えの今日、どんな格好をして良いのやら迷いすぎて、薄着をしすぎました。 厚手コートを着て出かければよかった・・・ さて、そうはいっても春! 今日ご紹介するのはたけのこごはん。 おだしマジック!®️粉鰹と昆布を使って炊き上げることで、たけのこのおいしさが際立ちます。 たけのこは、ご自身で茹でたものでも、購入された水煮でもどちらでも

おだしマジック!でおいしいレシピ:ぶりのみぞれあん

こんばんは。 身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 4月に入りやっと桜が咲いてきて、お花見・・・、と思ったら明日からお天気が悪くなるようで残念すぎです。 今年こそ、ゆっくりと桜を楽しみたかったのに、と思います。 今日ご紹介するのは、ぶりのみぞれあん 食卓でお馴染みのぶりに、おだしマジック!®︎粉鰹と昆布のだしに大根おろしのおろしたてを混ぜた、みぞれあんが絡んで、深い味わいに仕上げます