見出し画像

【手取り15万】お金持ち彼氏が見定めているところ

うわーっ!!!
今月に入って、まだ一度も更新してなかった!!

いま、
実業家系彼氏にスパルタで
ビジネススキルを鍛えられています💦

特に広告関係のビジネススキルで、
コピーライティングの法則や、
時代の着眼点など
あらゆることを教わっています。

あんど・・・

私の完全プロデュースしてくれている状態です💕

これって、ありがたいことだと思います。

私もかなりの高額で、ビジネススキルを教わったりしました。
それが、世の中で、まったく役に立たないというか、
「生きていけないコンテンツ」というのが分かったのと、
彼氏も、それを見抜いてくれたので、
今、矯正中なワケです笑

おかげさまで、現在は、
マーケティング力とリサーチ力が身についたので、
未経験業種の経営者さんから、
信用をいただけるようになりました♪

私自身、独立してから思うのは、
「お金が欲しい」よりも、
「信用を増やしたい」という気持ちが強いです。

「お金が欲しい」の考えが独占したら、
欲深い思考に襲われてしまって、
大切な人がいなくなってしまいますからね。

「お金」より「人間関係」を
私は大切にします!


ということで、
本題に行きましょう♪

実業家系彼氏や経営者系彼氏が、
本命彼女を見分ける基準って何かご存知ですか?

私の過去ブログでも、度々取り上げていることです。

・「俺の愛が目的か?」「俺のお金が目的か?」

これはもう、100%見られていると言っても過言ではありません。
近寄ってきた彼女、もしくは仲良くなった女の子に対しては、
お金持ち彼氏の頭の中は、ほぼほぼ疑念が拭えません!
中には、「人間不信」状態で、相手の行動を探っている人もいます。

もちろん、女性全員がこう言うでしょう。

「もちろん、貴方がいるだけで良い」

「お金なんかいらないわ。」

でもね、それだけでは、彼らは「本命彼女」にしないんです。

「誕生日プレゼントの話題」
「行きたいデートスポットの話題」
「ブランドの話や高級外車の話」
「奢ってもらう」

実は、あなたが気づいていないだけで、

お金を匂わせるシーンは、
本当にたくさん潜んでいます。

実は、私たちは誕生日やクリスマスなどのプレゼント交換を
一度もないんですね。

なんで買ってくれないんだろう?と
思ったことも一度もありません。

食事も、高級店に行くこともないし、
デートスポットへも行ったことは、
一度もありません。

私も彼氏も「食べること」への関心が低いのと、
高級料理店へ行っても、
「だから何?」しか残らないのも分かっているから
行こうとも思ってません。

それよりは、自宅で、
私の手料理を食べて、楽しい会話をしていることの方が
リラックス出来て良いみたいです。

なので、
お互いにおねだりをしたことがないんですね。

「自分を愛してくれてる」
それだけを、お互いに分かっているからこそ、
「本命」でいられるんですね。


もちろん、他にも選ぶ基準は、たくさんあります。

・自分以外の対応とか。(特に店員さんに対する態度とか)
・日常生活のルーティンとか。
・物を大切に扱うか。
・浪費していないか。(低所得と、意味が違ってきます)

でも、第一優先で考えるのは、やっぱり、

「お金目的か?」

ですね。

これは、本当に断言できます。

「お金目的」という見方もあるんですけど、正確には、

「お金の捉え方が汚いか?綺麗か?」

だと思います。

まあ、よくよく考えたら、
「プレゼントをねだる」行為って、

「相手の所得を強奪する行為」

に見えてしまいますよね。
信用浅い人に対しては、お金持ち彼氏には
そう映っても、自然なことだと思います。

実業家系彼氏や経営者系彼氏って、
いま、お金を持っていても、
事業の失敗などで、「秒」でお金が無くなるリスクも背負っています。

だからこそ、プレゼントやデートなどのイベントごときに、
一番お金を使いたくないんです。
(彼らの意見を込めて、あえて「ごとき」と言わせていただきました)

「秒」でお金がなくなったとき、
当然のことながら、イベントごときなんて
やってられないですからね。

そんな時でも一緒にいてくれる人が良い。

と、一番に考えているお金持ち彼氏が
ほとんどだと思います。

もちろん、文句も言わないし、咎めない女性を望んでいます。

私の彼氏が、もしそうなったら、

もちろん、私は彼から離れません!

そのために、いま、
必死になってビジネススキルを磨いているんです。

彼がダメになっても、(まあ、なる気配ゼロなのだが笑)
私が彼を助けます!!

あと最後に。

ここ最近、俗にいう、
「お金に汚い人」をたくさん見てきました。
お金の欲が深すぎて、悪気がないにしても、
もう、行動が怪し過ぎたり、変な意味で、
私に近づいて仕事を捕ろうとするクリエイターの方もいました。

お金の欲が深すぎると、
お金って逃げますよ。

というか、
お金は取り返せるから、大したことないけど、
大切にしなきゃならない人間が、
本当に逃げていきます。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?