見出し画像

感情で仕事するなかれ

「女性は感情的だからリーダーに向かない」
ということを耳にしますが

いやいやいやいや
性別関係ないから!!!

感情的になって仕事がやりづらかったり
嫌いだから、やりたくないからと
感情のままに無責任に仕事を放棄したり

感情を仕事に持ち込むのは
23年間仕事をしてきた中で
男性も女性も関係ないと思っています。

たしかに、女性はホルモンバランスなどで
感情の乱れが起こりやすいのは
生物学的にあるでしょう。

でも、だからと言って
それを仕事に持ち込んでいるかというとNO!

グッとこらえて、飲み込んで、我慢しながら
仕事に向き合っている女性は多い。

むしろ、男性が声を荒げたり
好き嫌いで仕事をしたり
威圧感になったり感情的な場面もある。

もちろん女性でもそういう方はいますが
つまり、感情で仕事をするのは性別関係なく
「人間性」
なんですよね。

だから、女性は感情的で仕事を任せにくいとか
重要ポジションは任せられないとかは

完全に思い込み

男性だって女性だって
感情で仕事をする人はいる。

そして、性別に関係なく
「感情で仕事するなかれ」ということ。

(楽しいー!とかワクワク!とかの感情は別ね)

Aile Academyではマインドマネジメントについても
カリキュラムに組み込んでいますが

すべてのビジネスパーソンで
感情をコントロールして仕事をする。
というのは必須スキルです。


皆んなが、嫌だから、やりたくないから、
仕事を放棄したり感情的に決断していたら
組織はグチャグチャです。

ただ、フリーランスなど
自分で仕事を選べる人は
やりたい。やりたくない。
で選択するのはありですが

それでも、一度引き受けた仕事を
感情で途中放棄するとかは
社会人としてありえませんが
実は、こちらの人の方が多かったりします。

感情で仕事をする人に
デキる人はいないし
自己を優先し正しい判断ができないので
リーダーには向いていません。
パッションとは別物。

女性は感情で仕事する。
というフィルターは捨て

感情ではなく感性を磨いた仕事人になりたいですね!

私はイライラしたら
カモミールティーでリフレッシュします✨

今日も楽しい1日を✨

■□■□■□──────────────
✨コミュニティ×スクール×プロダクション✨
学び・つながり・挑戦で女性の活躍を応援する
「エールプロジェクト📣」
byパラレルキャリア推進委員会
エール株式会社 代表取締役
パラレルキャリア推進委員会代表
美宝れいこ
──────────────■□■□■□

パラレルキャリア推進委員会

無料オンラインサロン(女性限定)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?