見出し画像

素敵な時間の共有②

楽しんでいるものは光輝く

11月3日の「コノヨノキ」イベントは
かおりんのキンパ弁当でみんなで
もぐもぐタイムした後から
マルシェのような形で
参加された方が体験してみたい人のところに
声をかけてセッションやリーディングなどを
受けていくという流れで始まりました
 
「キンパ初めて食べたけどすごく美味しい」
「クリアリングとても良かった♪」
「アクセスバーズは癒されすぎて
 脱力感が半端ない♪」

かおりん特製キンパ弁当



などなど、あちこちから声が聞こえてきて
会場にいるだけで楽しい人たちの氣が
循環し、皆さんがホントにキラキラしてる
そんな素敵空間が生まれていました

末息子のむーたん曰く
「ニコニコ虫」が大発生してました

全ては子供に習え

師匠Kにイベントを企画している段階で
言われた言葉です

今回、参加メンバーの中で
ダントツ楽しんでいたのは
tamaちゃんだったと思います
子供たちとジェンガや人狼ゲームを
一緒にやってくれていたのですが、
tamaちゃんの笑顔と笑い声は
誰がみても本日のMVPであったことには
違いありません!
いつでも子供たちと対等で、その姿が
子供たちの緊張をほぐしてくれたと
言っても過言ではありません

tamaちゃん!
ピケ8あげるからね 笑笑

が、しかし私を含め気塾生3人の大人が
いたのにも関わらず
人狼ゲームでは子供たちに勝利することが
できませんでした
誰も子供たちの氣を読むことができなかった
のです 笑笑

大人にはいつの間にか、子供の持つ「異常な集中力」を失ってしまいますから、おもちゃで遊ぶあの集中力こそが「無我夢中」であり「没頭」実は瞑想の境地に近いものなのです           幼稚さこそが、変に疑わない、信じ切る力なのです
師匠K座学より

今回参加してくれた
子供たちのような姿で
日常を過ごすことがさまざまな
チャレンジにおいて成功の鍵を
握るということをゲームを通して
改めて学ばせてもらった
そんな時間になりました

総じてイベントは大成功のうちに
終わったのでありました

みんないい顔してます❣️

一人一人が学んできたことを活かして
それをアウトプットして、商品化に
繋げる過程は簡単なものではないかもしれません
たとえ、今すぐ何かに結び付かなくても、
目の前にいる方のお困りごとを解決し
さしあげることができたら、
あるいは解決につながる一筋の細い道を示すことができれば、信頼度は上がります

もう一度あなたにお願いしたい
もう一度あなたから買いたい

そんな人と人との縁結びができる
素敵なイベントをこれからも
企画していこうと思います
楽しい下積み時代を満喫するぞーー!

前回の氣塾CH生配信は
まさに今の私が学んでいるところの
内容となっております

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?