見出し画像

ヨガのおかげで乗り越えられてきたこと

ヨガのおかげでいろんなことを乗り越えてこれた!

私の人生を振り返ってみて、いろんなことがありました。

・二十歳の頃ヨガと出会う 
・生後三ヶ月から始めたヨガクラス 
・離婚問題


二十歳の頃ヨガと出会う


20歳の頃ヨガと出会ってからは、少しづつ考え方や行動が変わってきました。


今と向き合う大切さを常に考えていました。


当時から、忙しい毎日をバタバタと過ごしていましたが、すごく幸せでした。

好きなことを続けながら、好きな仕事をして、好きな仲間と毎日を過ごしていました。


そんな時、妊娠を機に奈良に引越し結婚出産。友達もいない土地でのリスタート。
この時もヨガを生活に取り入れていたので、慣れない環境にいてもこころと身体は穏やかでした。


生後三ヶ月から始めたヨガクラス

ヨガのおかげで、二人目出産もとても安産でした。

妊娠前からぷらす15キロ増加した体重も、産後も順調に戻りました。

一ヶ月検診で出会ったママ友達の勧めでヨガ教室をスタートすることになり、口コミだけでかなりの人数が集まってくれました。
多い時は、20人くらいのママが参加してくれていました。
生後三ヶ月くらいだった娘を連れて横に寝かせながらレッスンをしていたのが懐かしいです。

そこから半年後、スポーツクラブでジムトレーナー、インストラクターとして週1回から仕事を始めるようになりました。

その後、子供を保育園にあづけてワーキングママとしての生活がスタート。

娘が1歳、息子が4歳の時に二人とも入院した時がありました。
入院生活ってかなり窮屈でとっても大変だったんですが、マイヨガマットを持参して、病室でヨガをしていたこともありました。

いかなる状況でも、自分の心地よさを見つけることが得意だったのかもしれません。
物事を楽観的に見る癖を身につけていたのかもしれません。

離婚問題

一番辛かった、離婚問題。この時はさすがに心身ともに疲れ果てましたね。

でも仕事を続けていたからこそ、笑顔を絶やさずにいられたのだと思います。

元気を与えるはずの私が、逆にお客様に元気をもらっていたのですね。

今もそうですが、当時はレッスンが生き甲斐だったのです。

ヨガをして、自分を見つめる時間。

ヨガをして、仲間と繋がる時間。

いいエネルギーをもらえていたんですね。

そんなこんなで、無事離婚。

その後、円満に?!
子育てのパートナーとして協力してくれています。
元旦那さんには感謝しかありません。
こんな風に思えるようになってのも離婚して2年くらい経った後ですが。。。

心って不思議ですね。

許すことで許されるのは自分なんです。

自分で自分の心を苦しめていることがほとんどで、全ては自分の心次第だったりします。 

自分の心を優しく包み込むのは誰かではなく、自分自身。

なかなかできる事じゃないですが、その練習が私の場合ヨガでした。

最後まで読んでいただきありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?