見出し画像

快適はお金で買えるらしい|USJ旅行

夫が今まで行ったことがないということで、久しぶりにユニバーサルスタジオジャパンに行ってきた。今回は社会人の金の力でエクスプレスパスを購入したのだが、これが最高に快適で満足度の高い1日を過ごすことができたので、その内容をお伝えしたいと思う。


チケット購入 ~立ちはだかる夫~

前々から金で待ち時間をショートカットできるチケットがユニバには存在するということは知っていた。ちょっと遠出することになるので、今回は日頃働いている社会人のパワーを使って、これを買ってみたいと思い調べて目星をつけたのがこれ。

  • マリオカート ~クッパの挑戦状~

  • ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー

  • ミニオン・ハチャメチャ・ライド~

  • ジョーズ

これらの4つのアトラクションの待ち時間を短縮ができて、もちろん、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」と「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」エリア入場確約券付きとなっている。先日ディズニーランドに行ったときは「美女と野獣"魔法の物語”」に乗るために150分待ちを経験していたので、是非ともユニバでは金の力に頼りたいと思っていた。

入場券の1デイパスが税込み¥8,600(曜日など混雑状況で変動)で、エクスプレスパスは追加料金となる。エクスプレスパスも値段は混雑状況に合わせた変動制で¥7,091(税込¥7,800)~¥22,546(税込¥24,800)となっており、私たちが行く日はいくらだったのかというと・・・高かった。ちょっと正確に覚えていないのだけど¥20,000近かったと思う(汗)。マズいな。これは高い、非常に高い。夫が「うん」と言うだろうか・・・。

まずは金額のことには触れず、待ち時間短縮のメリットについて伝えて購入するメリットをプレゼンした。ディズニーでの150分待ちの経験もあったため、これは好感触だった。そして、購入画面で金額を確認すると・・・、「これは高すぎじゃない?入場券よりも高い。平日に行くのだから、待ち時間もそんなに長くないんじゃない?」と。なんとなく、そうなるだろうとは思っていたけれど、やっぱりそうなるか~とがっくりした気になりつつ、せっかくだから、いっぱいアトラクションに乗りたい、であったり、人気のマリオカートに乗るなら買ったほうがよい気がするなど、理由を並べ立ててみた。けれど、平日のしかも木曜に行くのだから、大丈夫なんじゃないかを押し切るほどの強いロジックは私からは何も出てこなかった。

気づいたら涙があふれてきた。何だかどうでもよくなり泣きわめいた。非常に大人気ないが、そこからしばらく泣きわめいていた。すると、空気が変わった。「そこまで、これを購入したいという気持ちがあるなら、買おうじゃないか」となり、無事に金の力で時間短縮するチケットを手に入れることができた(^_-)-☆

当日 ~金の力すごいww~

今回購入したエクスプレスパスは「マリオカート」と「フォビドゥン・ジャーニー」は購入時に時間指定するものだった。この時間指定がかなり複雑なのだけど、どんな風に回るかの肝となるので、購入の際はよく考えることをお勧めする。

だいたいのスケジュール

9:00頃 入園
・ジョーズ:50分待ちをすいすい~
10:30
・コナンの4D:一定時間ごとに実施
11:10
・マリオカート:90分待ちをすいすい~
12:00 昼食タイム ホットドックむしゃむしゃ
13:00
・ウォーターワールド:この日は1日3回やっていた。それの2回目
13:30 休憩タイム カフェでまったり
14:40
・フォビドゥン・ジャーニー:60分待ちをすいすい~
15:05
・トライウィザード・スピリット・ラリー:最高のショーだった
15:40
・シング・オン・ツアー:一定時間ごとに実施
16:00
・ミニオンのはちゃめちゃライド:50分待ちをすいすい~
17:00 超超満足して退園

まとめ

エクスプレスパスは高い。これは間違いない。しかし、エクスプレスパスは待ち時間なしのノーストレスでたくさんのアトラクションに乗れるアイテムであるということも間違いない。今回はエクスプレスパスを購入したことで、約4時間の短縮につながった。その結果、アトラクションに並んでいたらみることのできなかったショーも多数鑑賞できた。友人や恋人と並んでいる間におしゃべりをするのもテーマパークの楽しみであるのはもちろんだけれど、大人の楽しみ方として、金の力を使ってみるのも良いかもしれない。ちなみに、私に立ちはだかった夫も、ジョーズの行列をごぼう抜きした時点で非常に楽しんでいた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?