見出し画像

果報は寝て待て

昔の人は、本当にすごいなと感心する
今の時代にも色褪せない金言格言を
沢山残してくれていますね。

「果報は寝て待て」良いですね〜。
あの、大谷翔平選手も価値を置いている睡眠。

一晩寝たら、気持ちがスッキリした。
朝起きたら、何故か希望が持てた。
問題の解決策が浮かんだ。
大した事ないと思えた。
大丈夫!と思えた。

そう言う経験ある方、
沢山いらっしゃると思います。

不安やイライラ、マイナス思考が
次から次へと湧いてきてしまう時、
どうしようもない時は、
寝てしまった方が得策です。

寝ている間にも、潜在意識が
あなたの内臓を動かし脳を休ませ、
起きた時にリフレッシュできるように、
また頑張ろう!と思える様に働いてくれています。

もしかしたら、私達が「現実」と信じて
疑わない世界が「夢」で、
寝ている間の世界が「現実」かも!
誰も本当の事はわからないんだから。

だから、寝る前には、
理想の世界を描いて寝入るように!
せめて夢の中では、理想の人生を送らせて!
と思って寝てみる。

睡眠の効果はすごい!

睡眠と言うのは、本当にすごいんですよ。
寝ている間も、心臓は絶え間なく動き、
呼吸をし、身体中に血液を送り、
ホルモンを整え、免疫力をUpする。
加えて、体の修復をし、脳の記憶や
感情の整理もする。

私達が、産まれてくるまでの間、
お母さんのお腹の中で繰り返したような
この世に生まれてくる準備。

その、短縮版とも言える明日への準備を、
毎日の睡眠を通して行なっている。

つまり、明日もまた元気に、
精一杯生きられるように、
少し位のストレスやハプニングにも負けない、
強い心と体を作るようメンテナンスしている。

だから、「朝」と言う日を分解すると
「十月十日」と書くのかもしれません。

嫌な事があったら、悲しく不安になったら、
どうしても許せない気持ちになったら、
思い切って寝てしまいましょう!

明日の朝は、新しい日。
きっと希望が湧いてくるはず!と信じて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?