毎日100円貯金、2年で72000円

フランスにいく目標を立ててから、貯金に前向きな姿勢でいられるようになった。
その一つが節約だ。
最近読んだ「3000円の使い方」という本に、「毎日100円貯金してみたら?」というワードがあった。
たかが100円、されど100円なのだ。一日100円、一ヶ月で3000円、二年間で72000円が貯まる計算になる。
 
新社会人で、お給料がもらえるようになった私は100円の大切さを忘れていたように感じる。急に20万円もの大金が月に一度もらえるようになって、金銭感覚がおかしくなっていたのだろう。
毎日100円節約しようと思うと、色んなものに目を向けられるし我慢できるようになった。
ここで、今日の私の節約した分を発表したい。
 
毎日購入していた70円のお水(ペットボトル)をやめて、水筒に水を入れて持っていく。
毎日の社食をやめ、お弁当を持って行った。360円
社食後に無償に甘いものが食べたかったが我慢した。140円
今日の私の節約分は、570円だ。
 
この生活が毎日続くわけがないことは理解しているが、「フランスにいく」という目標ができただけで我慢も楽しくなってしまうなんて、目標ってとてもいいものだな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?