真相ってほどでは。 [第二次世界冷戦]

前置きは、話題の高橋氏ね。

まさかの内閣官房参与で、この人は「なんたら」で常識的でない姿見せてたし、著者もざっと読みしたけど、そういう誤解される人だよね。自覚もあるようで。

数字の世界にいるから、その文字は駄目というのが分からないんだろうね。

しかし平均値ではなく専門性が必要とされるわけで。(だから某女史もなわけでね。

ツイ捨てたんで詳しく知らないけどね実は。

しかし、何をもってしてか「五輪開催への批判、反対」する輩多いんで、軽くスッとしたけど私は。

賛成派も何も、なんで反対すんの?

笑笑も付けたくなるやね。


#みはなアノン

じゃ、本題。

始め「こぜりあい」と捉えていたイスラエルパレスチナね、すぐに裏で動いてるのは気づいたけど、読み甘すぎ。

(こんな読み甘すぎない私より読めなすぎな奴らに、呆れてるわけね。アメの国際世論戦にかるくやられるし。..あ、これはやられても日本はアメと組んでるから問題なし。

これは軍産複合なんて話ではなく、第二次東西冷戦に絡んでる。

イスラエルが国際世論にやられないのは単純にアメがいるからなんだよね。

アメと喧嘩したい国は無いから。(いらんもなんだかんだで回避している。

同盟組むとかありえんことしているからね。(アメはありえん国だから、ありえちゃう。ああ、私わりと反米。アメ好きはあっち行きな。

ついでにいうと非政府組織はあいつらの傘下みたいなもんよ。

あの組織がおかしいのは誰もがわかってるか。

ルトワックの「戦争にチャンスを与えよ」を読むとより理解が深まるかね。

(日本は運が良かったね。


で、東西の東に(基本的には)あいつらはついているんだけど、アメの駐イ大使が決まらないうちに、ってタイミングで勃発。

中東における安全保障国家戦略としてイスラエルと強固な同盟を組んでいたわけで、アメ弱体化への布石となるんかね。

それは困るわけだが....

日本の場合、国内世論誘導やられているから。

しかし私が言っても誰も聞かないからもう言わんわ。

総理が現総理である事。今の日本は強い。

つまらん事で批判すんなよ。


  とりあえず終わり


補足

「国」はまだ存続している。完全グローバル化はまだなされていない。それはつまり、なそうとされている。

そしてよくある話、完全な子飼いと見せかけて寝首をかくのを狙う。

DSっていう将棋の歩に、したり顔やらエキサイトするのやめい。