マガジンのカバー画像

女性の頭痛

22
女性に多い頭痛をまとめました
運営しているクリエイター

#頭痛

女性が活躍するために

多くの女性が28日~40日に一度の割合で起こる 身体の不調のために少なからず苦労をしている方が多いかと思います それは言葉で表現してもわかってもらいにくい言外の要素もあって なかなか男性にそうした大変さを伝える事が難しいのではないかと思います そうした時に女性である私のような立場の人がいれば そのハードルが下がるのですが上司が男性という会社が多い中では 「頭痛があるから休みたい」とは言いにくいのではないでしょうか? また実際に頭痛を専門とした女性医師を探すのは本

頭痛の治療を解説します

小児期からは10歳代には始まる片頭痛の治療について 特に中学生~の学童期から始まる人も多いのですね。 今回は頭痛治療について改めて概念的な物を記載してみようと思います 頭痛治療には大きく分けて2つあります。 ①痛みを取る目的の「急性期治療」 ②痛み自体を起こさないようにする「予防治療」 があります。 ①の痛みを取る治療は 市販薬だけでおさまらない場合に トリプタン製剤という頭痛外来で処方いただける薬もあります。 トリプタン製剤は5種類あり、飲み薬、注射薬、

頭痛を持っていらっしゃる方が子育てと家庭と仕事を両立させる方法

女性の20歳~40歳代の方を拝見する時に子育てや家庭や仕事などを 両立させながら生活していらっしゃる方が多くいらっしゃいます。 ここにもし頭痛という要素が加わるとどうなるでしょうか? 市販の鎮痛薬で済ませよう!となるのは当然の流れではないかと思います 市販薬で治まればいいのですが、ストレスの多さによって 毎日のようにでたり、季節によって多くなる方もいらっしゃいます。 もし頭痛自体が少なくなる予防薬があったらどうでしょうか? 最近そんなドラえもんの魔法のような治療

共有する事の大切さについて解説

どんな事でもそうですが共有できる関係や職場は大切です。 もし頭痛や体調不良を上司や職場で共有できればいいですよね。 よくホウレンソウ、報告、連絡、相談、という事を言われますが この根本にある考えは「共有する事」になります。 個人個人で異なる考えを持っているので共有する事で 異なる考えを同じ方向に持っていけるようにするのですよね。 では「頭痛」を共有するにはどうしたらよいでしょうか? ホウレンソウの 報告、連絡、相談という部分を分解してみると 「報告」に当たるの

肥満と頭痛は関係するのでしょうか? #65

明日から仕事始めの方もいらっしゃるのではないでしょうか? お正月はおせち料理やお餅を食べましたしとても寒いので 外出する機会も少なく普段の疲れを癒しているうちに 太ったかもしれない!と思っている方もいるかもしれません。 太ったとしてもまだ明日からの仕事で動けば取り戻せますから 一緒に頑張りましょう! さて今日の本題ですが。 「肥満」と「頭痛」は関係するのでしょうか?です。 答えは 肥満は頭痛の回数を増やす。です。 肥満細胞から出る「レプチン」は「脳にも影響を

見えない頭痛を見える形にする #57

片頭痛は20歳代~50歳代の女性に多く 男性と比べて3倍の人数がいるにもかかわらず 頭痛外来といった病院を受診している人は少なく そのために市販薬で済ませてしまっている方が多い現状です 2021年は片頭痛予防治療薬が発売された画期的な年で その女性の多くの悩みを解消してくれる可能性があります。 少しづつ普及啓発がなされていくとは思いますが まだまだその情報は届いていないのが実情です。 我慢に代わる私の選択肢として お勧めの「頭痛ダイアリー」をご紹介しますね

睡眠と頭痛の関係 その1 #26

寝不足で頭痛になるのは簡単に想像ができますよね。 久しぶりの休日だし!と 寝だめをする方もいらっしゃるかもしれませんが 実は「眠りすぎ」ても頭痛になる方が多いのですね。 多いのは仕事などのストレスが溜まり続けて 最近は寝不足気味だったから まとめて休日に寝だめをして解消! このパターンが一番頭痛になりやすい生活になります。 とは言っても人によって睡眠パターンが異なるので 一概にコレ!とは言い難いのですが もし気になる方はご自身の睡眠パターンを 腕時計タイ

ストレスの後に頭痛が起こる訳 #33

ストレスがかかっている時に頭痛が起こるのはよく理解できると思います。 プレッシャーで押しつぶされそうな時に頭痛が起こるのはよく聞く話ですね ただ片頭痛の方の多くにストレスから解消された後の休みの時に 頭痛が起こったり、激痛のために、吐き気を伴う場面もあるため え?なぜストレスから解消された後に頭痛になるの? という事をよく聞かれます。 片頭痛の根本を知っているとわかりやすいので解説しますね。 脳の周りにある血管で特に「硬膜」という場所の血管がキモになります。

一番大切な頭痛ダイアリーのお話 #35

2001年は片頭痛の予防治療薬が発売された記念の年になります。 今までは全く別の病気の治療薬を代用していた形でしたので 片頭痛に特化した予防薬としてはとても重要な分岐点になりました。 女性に多い頭痛は20歳~40歳代に多く 育児や仕事や家事に追われている年代と重なるなるために 実際の病院やクリニックの診察室にたどり着かず 薬局の市販薬で済ませている方が多い現状が知られています。 とある試算によると 我が国の片頭痛による経済損失は3000億円にものぼると言われています。

頭痛になりやすい食べ物3選 #36

12月はクリスマスプレゼントや年越しの準備などで 多忙になるために頭が痛い方も多いかもしれません。 このシーズンによく食べる食べ物が 頭痛になっている可能性があるといわれています。 どんな食べ物が頭痛になりやすい可能性があるのか その食べ物を3つを挙げてみますね。 1、ワイン 2、チーズ 3、チョコレート の3つが挙げられています。 特にこのシーズンに多く食べる可能性がある3選ですよね。 ワインは保存料として使われている「亜硝酸」が 頭痛の誘因の可能性があると言われ

孫悟空の輪 #3

頭痛外来をしていると締め付けられるように 頭が痛みますと言って来られる方に どんな風に痛みますか?と聞くのですが 印象的な表現の一つに 孫悟空の輪のように締め付けられる という表現をする方がいらっしゃいます。 それは相当辛かっただろうなとわかる 表現の一つです。 目に見えないものを表現するのって 本当に難しい。その一端をご紹介してみました。 #表現 #頭痛 #健康

フェムテックと女性活躍 #20

10月18日は世界メノポーズデーという女性の更年期に着目した翌日の 10月19日の午後に「フェムテックの現実」という議題の会議がありました そこに様々な分野の5人のパネラーがフェムテックの現実を語るイベントで 800名の参加者の熱い熱気を感じながら 5人のパネラーによる熱い議論が交わされました。 女性のライフイベントの多彩さは間杉様の記事が示す通り その一つ一つのライフステージにどうテクノロジーが介入していくかを 考えさせられる非常に有意義な会議でした。 20

肩こりから由来する頭痛の種類 #29

肩こりから由来する頭痛というと 代表的なものは「緊張型頭痛」という名前がありますが 実は「片頭痛」でも肩こりを伴うからもいらっしゃるので その見分けがつきにくいと思います。 特に女性の場合は長年の冷えや肩こりを持っていらっしゃる方も多いですね まずは「頭痛ダイアリー」という物に記載し始めてみると その頭痛がどちら側なのかを明確に分ける事ができる可能性があります。 頭痛ダイアリーは、「日本頭痛学会」のホームページにもありますし 最近は「片頭痛@LINEヘルスケア

発信する理由とは? #46

今年2021年もあとわずかになってきましたね。 このnoteで片頭痛の予防治療薬を知ってほしいと活動を始めた2021年は 最大の転換点となった年でもあります。 私は20年以上女性内科医として長年多くの女性の頭痛を拝見してきました。 その中で多くの女性が仕事と家事と育児を両立させようと 様々な努力をしている現場をずっと拝見してきました。 ガラスの天井という言葉もあるように、 女性は様々な場面で社会進出への無言の圧力を体感してきています。 女性の「言葉にならない声