見出し画像

そろそろやらなくてはいけないこと

6月に入りすでに5日目、そろそろやらなくてはいけないことがある。毎月15日更新の「そうだ!あなたを応援しよう」をどなたにするかということである。

 前回は投稿2週間前ぐらいからそろそろ誰にしようかなと考えていたような気がしますが、今回も同様に進めている。むしろ前回の投稿後にすぐに考えているあたり前回よりも早いまである。すでに候補だけなら10人を超え、そこから4人前後に絞らないとなぁと考えなくてはならない。ふところの都合とネタ切れ防止が目的(笑)です。

今回は今までの反省を活かしたいと思う。いわばこの先もnoteを続けていけそうな人だ。正直今まではその場で個人的に熱い人を選び応援をするという形を取ってきた。しかし1ヶ月、2ヶ月経ち「あの人あれからどうなったかなぁ」と見るとリアルの方が忙しくなったようでこちらにはあまり顔を見せなくなったということが少数ながらもある。これを残念と呼ぶかどうかは人それぞれだが、自分の中では失敗したかもしれないなぁという気持ちが潜在的な奥底にあると少し感じるあたり自分の心は思った以上に狭いのかもしれない。

となるとこの人おもしろそうの他にも今までの更新頻度から見て未来を予測する点を見なくてはいけないのかなと考えてしまう。正直プロフィールといくらかのnoteを見て本当にこの人は評価されてほしいし応援したいという思う人はたくさんいる。しかしそこから更新頻度を予見するというのはどうすればいいのやら。

ただこういう更新頻度までも尺度に見てしまうと本当に原石を失うというか応援の中に純粋ではない部分が入ってしまうようでこれもこれで何か嫌だなと感じてしまう。そもそも今書いている自分の更新頻度が毎日なのでそれを基準にするとすべてが崩壊するまである。という冗談は置いといて、やっぱり気持ちを一番に伝えたいと考えるとこのあたりの要素を付け足すのは無粋なんだろうなぁ。





#日記 #エッセイ #note #自分の直感を信じて #純粋に応援したい

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。