見出し画像

外にでれないなら家で遊ぶ

今日の連休初日。毎回変わりませんが一応外に出ることにしています。ただ今日は外の風が強く思ったより活動的にならなかったので早めに帰宅。ウイルスといいいろいろとうまく世の中が回っていないような気がする。

ということで早めに家に帰ったわけですが、何をしようかなと少し考えたところ積みゲームを潰すことにしました。

積みゲームとは買ったということに満足してしまい、そのまま遊ばず眠ってしまったゲームたちのことです。

こういうのってゲームに限らず本とかでもありますね。本の場合だと「積読(つんどく)」なんて呼ばれたりします。

ただリアルの本と違うのはゲームの場合、全てデジタル化していることが大きな違いです。デジタル化されているゆえに積んである量がなかなか見えないのというデメリットもありますが…。

ということて今回遊んだのはいわゆる街を作っていくゲームこと「cities skylines」です。分かりやすい例だとシムシティをイメージしてもらえればいいかな。

ゲームの感想は軽く触れる程度にしますが、かなり面白く時間泥棒なゲームでした。気づいたら5時間ずっと遊んでいました。ゲームのハマり方というのはいろいろな種類があります。一気にハマったものの覚めるのが早いタイプ、最初はいまいちだったのに段々とのめり込んでいくタイプ、一気にハマったものがそのまま継続していくタイプなど。

今回の場合は間違いなくずっとハマりつづけそうな面白さを感じました。昔はアクションゲームとか動きのあるものが好みでしたが、最近は年明けに買った農業のやつ(stardew valley)といい今回の作品といいまったりとシミュレーションするものが好きになってきたと思います。

ちなみに農業の方は2ヶ月でプレイ時間80時ほど。通勤の合間にやっていたらえらいことになりました。今回のもそんなポテンシャルを感じます。

普段家でがっつりとゲームをしない人がフタを開けたら一気に遊んでしまった一日。たまにはという意味では良いですが、いろいろやりたいことがある中でのこの選択は少々もったいなかったかもしれません。

・このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note
・Instagramも最近はじめました。
https://www.instagram.com/migmin456

#日記 #ゲーム

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。