見出し画像

同じに見えてぜんぜん違う

昨日買った無線ルーターは本当にいい仕事をします。インターネットの接続が途切れることはないし、せっかくなのでと速度を測ってみると、自分の部屋の場合だとおおよそ4倍ぐらいになっていました。速い。

さてそんな昨日の話になりますが、無線ルーターのコーナーに行くと本当にいろいろな機種がありました。事前に買うために必要な知識は頭に入れたものの、あまりの種類にどれを選べばいいのか本当にわからなくなります。

そんな中で少し驚いたことがありました。それは機種と価格についてです。例えば同じメーカーで同じ価格帯のものが2つ並んでいるとしましょう。値段も同じだし、パッケージを見たところで違いはほとんど分かりません。しかし実際のところは片方は3年前のもので、もう片方は今年発売のものでした。

同じ価格帯ということは性能もだいたい同じぐらいだろうと推測はできますが、それでも3年の月日というのはデジタル機器において本当に違いは大きいものだと思います。ただ逆をいえば3年前ぐらいの製品が平然と置いてあるあたり実は無線ルーターの進化は思ったよりもなされていないと考えたほうがいいのかもしれません。

実際に自分が3年、4年前に買ったものも実は5年前の製品でしたということが起こりましたし、今回見かけたものもある意味そういうことなのでしょう。

と、お店に行くだけではどうも決めきれないと思った無線ルーター事情な話。スマートフォンとかパソコンとかいろいろとデジタルなものたちを買ってきましたが、これだけ事前に知識や目星をつけなくてはいけないものは初めてかもしれません。

おまけ
今日のガネーシャは「人が欲しがっているものを先取りする」でした。仕事で常に相手がどう動くかを考える感覚と似ている物を感じましたね。少し中朝的なものだったので、きちんとできたかは不明です・・。

・このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note
・Instagramも最近はじめました。
https://www.instagram.com/migmin456

#日記   #インターネット   #無線ルーター #


いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。