マガジンのカバー画像

思いつくままに Season8

768
思いつくままに書いてきた文章をここにまとめてみます。一人の人間のさらなる成長をお見せすることができれば幸いです。ここでは2022/05/13~ の内容がまとめてあります。
運営しているクリエイター

#毎日更新

難しいのを狙ってみる夜

今日は推しの配信がないなんでもない日ですが、それを良いことにジオキャッシングことリアルな宝探しの高難易度チャレンジをしてきました。 こういった高難易度を探すときは一般に休日の時間があるときに行けばいい話なのですが、過去ログを読んでみたところ夜が推奨であるらしい。昼間はいつもより不審がられるとかそういうとことのこと。 ということで行ってきました。場所に関しては伏せますが、通勤の寄り道で行ける範囲とはいえ少し遠いところといった感じ。過去の記録的には今年の1月に発見報告があるの

少しでも指が忘れないように

今週は推しこと儒烏風亭らでんさんの配信が少なめなので、自分の時間を確保できているというか少しまったりな一週間になりそうな予感がしています。 といってもこの間ですが、毎日やれていなかったストリートファイター6を注力して遊んでいます。 こうなった理由は指先を使う趣味・ゲーム・ライフワークに共通して言えることですが、毎日やっていないと指が忘れます。というか毎日やっていたときの感覚がどんどん失われていくんですよね。 それを取り戻すため、あるいはゲーム自体を楽しむためにやっていま

手作りの美、自然の美「民藝展」

最近タイミングというかいい感じに情報が入ってきたこともあり、美術に関するモチベーションが上がっています。 そんなモチベーションが上がった勢いで訪れたのが世田谷の砧(きぬた)公園内にある世田谷美術館です。元々先日の「5 cache challenge」でこちらの公園に訪れたのですが、その時にポスター「民藝展」というのを開催しているというのを知りました。 民藝というのは伝統工芸や産業工芸といった区分の一つというイメージのもので、伝統的なものでありつつも手作りで誰でも使える品々

「本気の自分を見る」を活かしたい

仕事は波があるというのは今に始まったことではないですが、時間帯によっても波があります。そんな今日は夕方のある時間にピークが突然やってきました。 迫る制限時間、ここはこうであそこはこうで・・・。全体の状況を見ながら作業をし、締め切りになんとか間に合わせようとする自分。こういうときに自分の本気というのが見られますね。 本気になった自分というのはあとから増えるとすごいなぁとこっそり自画自賛しています。自己評価を上げることはいいことです。自分の能力について卑下に思うことは損だと思

5都道府県をまわれ「5 Cache Challenge」

今日は先日行った「5 Cache Challenge」の一つとして1日で5都道府県制覇というのをやってきました。 で、今回場所をどうするかといろいろ考えたわけですが、一つおもしろいところを見つけました。 それは三県境と呼ばれるところ。これ自体は日本に40か所以上あるそうですが、ほとんどは山の中にあるそうです。そんな中、畑の中に三県境があるという変わったところが北関東にあるということで今回のこの目的ついでに行ってきました。 と、その前にまずは1都県目の東京へ。東京にはいろ

道はまだまだ続く

一応今週の火曜日にストリークという名の1日1ジオキャッシングは終わったはずでしたが、未だに続いています。 しかも続いているどころか後日いつでもサインできるようにコンテナだけは一応見つけるだけ見つけておこうという保険キャッシュも着実に増やしていたりしています。 今回だと駅前のとあるキャッシュがそうです。過去ログを見ると座標ズレだの見つからない報告が多いとかいろいろありましたが、思わぬ形で目が合いました。普段こういうのはまだまだ力不足で見つからないことが多いだけに結構ラッキー

危うい体重と目標に向かって

体重が危ういというのは今に始まったことではないのですが、さすがに最近 思ったより減らないことに危機感を覚え始めています。それどこからだんだんと増加しているような気がしないでもありません。 まぁ確かに何を食べているかという記録は取っているものの、振り返ると若干の食べ過ぎというのは自覚しています。それでいて運動はというと、仕事や趣味のもろもろで平均以上はしていそうですが、痩せるというほどにはなっていないようです。 去年は確か食事の記録を取り始めた直後に2kg痩せ、流行り病によ

この作品は「ゲ謎」と略せない「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」

今日は推しとの映画の同時視聴のため仕事が終わったあとにいろいろと頑張って早く家に着きました。家に着いたのは22時、22時から開始だったのでギリギリセーフ。間に合いました。 で、推しこと儒烏風亭らでんさんと一緒に見た映画はというと、「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」です。 名前は聞いたことがありますが、見たことがない作品です。ゲゲゲの鬼太郎といえば子供向けと大人向けの「墓場鬼太郎」という作品があるというイメージ。今回はどんな感じで来るのかとても楽しみでした。 さて感想ですが、なん

寝るのが先か日が昇るのが先か

noteを深夜というか早朝に書くというのは今に始まったことではありません。今日に関しては推しの配信を見たあとにタイムスタンプを作成し、それから書き始めているので仕方ありません。 しかし最近一つ気になることがあります。それは太陽です。書き終わる時間になると外が明るく、そろそろ太陽が上ってこようかという気配を感じています。 ここまで来ると太陽との戦いですね。日が昇るのが先か自分が寝るのが先かみたいな。こんな時間との戦いを別の意味でしているのはおそらく自分だけでしょう。 なお

条件を満たすところへ「5 Cache Challenge」

昨日366streakという1年間連続発見という目標を達成し、次は何を狙おうかなと思う休日。challengeという単語をジオキャッシング(リアルな宝探し)で検索をかけてみると、いろいろなチャレンジ内容の中に「5 Cache challenge」というものがありました。 「5 Cache challenge」とはある条件の範囲内で1日5個のキャッシュを見つけるというもの。その条件とはとてもユニークで「5個の都道府県を回る」、「お気に入りポイント(noteのスキのようなもの)

366 Streak! and Found Date 366

note上では何度か書いている1日1ジオキャッシング。すべては365日連続発見を目指すということで日々やってきたわけですが、本日の発見を持って無事達成することができました。 正確には今日の発見が366日。これは発見日のカレンダー埋めも兼ねたもので、こちらもまたすべて埋めることができました。 このような偉業というか暇人のたわむれ?が達成できたのは、自分のジオ歴が浅かったゆえに残っているキャッシュがいっぱいあったこと。それと仕事終わりに寄ることができる品川区、大田区に多くのキ

行ったり来たりの冒険島「江ノ島」

今日はどこへ行こうというか前回藤沢に行った勢いもあり、そのまま江の島の方へ行ってきました。 江の島に着いたのは13時を過ぎてからですが、日曜日ということもあり人が非常に多かったですね。さすがは観光地といったところ。 今回来た目的は例のごとく宝探しライクなジオキャッシングです。結論から言うと今回はいろいろな意味で苦戦しました。 というのもまず1つは数字が出ない。チェックポイント形式のタイプにチャレンジしていたのですが、どうしても正解が合わず計算結果の座標はどれも海の上。結

2つの忙しさを抱えた一週間

今週は毎日noteのネタにするほどなかなかに仕事が忙しかったかなと思います。もちろん今日もそうで、なんだろう・・・自分の思考回路が追いついていかなかったというか想定を上回るわけではないんだけども、判断を常に求められるようなそんな一日だったかなと思います。 そんなバタバタな一週間が終わりました。今週は振り返るといろいろ考えることができたという一週間だったんじゃないかなと思います。それはもちろん良い意味もあり、別の意味でもそうです。 今はまだいいですけども、これが続くようだと

小さい怒り

今日も仕事はあいかわらず忙しくバタバタとしていました。そしてやってはいけないことなのですが、あまりの忙しさというかタイミングが悪かったというか仕事終わりのとあるタイミングで少しばかりキレてしまいました。 キレると言ってもボソッと一言誰も聞こえなかったところで発しただけなので、世間一般のキレるに比べたらだいぶだいぶ控えめです。このあたりが自分の弱いところというか、良くも悪くも大きく見せられないところじゃないかなと思います。 なおこうしたキレる行為はこのレベルですら年に1回あ